107 件の質問が見つかりました
質問
16日前に投稿
いずれ転職をしようと思っていて、宅建士の資格が取って不動産業界に行くのははどうかと検討しています。 ですが周りに不動産業界に詳しい人もいないので話を聞くことができません。 もし不動産業界に詳しい方をおられましたら、業界の動向、特にコロナでどんな影響が出ているのか、厳しいところ、どんな人材を求めているのかなど、業界研究の一環として、教えて頂けませんか? お願いいたします!
1人が回答
人材コンサルタント 洋一
社会保険労務士資格合格・第一種衛生管理者・宅地建物取引士資格合格・調理師等取得
人材コンサルタント 洋一


社会保険労務士資格合格・第一種衛生管理者・宅地建物取引士資格合格・調理師等取得
人材・人事・労働のコンサルタントをしています。
働く人の相談にのるボランティアもやっています。
少しでも、皆様のお役に立てるよう日々勉強しています。
よろしくお願いします。
質問
24日前に投稿
CADを学ぶことで今後安定して仕事できますか? 現在、転職活動中です。特に希望する仕事はなかったのですが、職業訓練でCADを受けようかと悩んでいます。 もしCADを学んだら転職で有利ですか? 将来的にも仕事はなくならず安定的でしょうか? アドバイスをお願いします。
1人が回答
キャリアアドバイザー
石井伴宜
キャリアコンサルタント、ビジネス法務エキスパート®
キャリアアドバイザー
石井伴宜


キャリアコンサルタント、ビジネス法務エキスパート®
13年程人材業界に従事しております。派遣・職業紹介・請負の事業部責任者として、スタッフ/企業両面の対応経験がございますので、机上の知識だけではなく、実態に沿った具体的なアドバイスが...
質問
約2ヶ月前に投稿
マーケティングかプログラミングのどちらを学ぶか検討しています。これからの時代により必要でたくさん稼げるのはどちらでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい
質問
約2ヶ月前に投稿
秘書検定2と3級を併願で受験しようと思っていますが、テキストは2級だけでいいのか、それとも2級と3級両方のものを買った方が良いのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。お願いします。
質問
3ヶ月前に投稿
今一度よく考えてみて、志望理由書が書きやすい学部が第一志望なのかを真剣に自分自身と向き合った結果経営学部に進学してもあまりはっきりとしなく、それよりも自分が2歳から体に勝手に染み込んでいる英語を武器として、通関士の資格を取ってみようかと思い、今に至ります。今、簿記を授業として学んでおりそれを活用できると思い、経営学部を志望したのですが、通関士になりたいと思う意思の方が強くあります。それでしたら、法学部選んで法学の基礎を学んだ方がいいと思いますか?他人のいち意見として聞いてみたいです
質問
4ヶ月前に投稿
内定式後に入社までに資格取得をするようにと通信教育の登録をされました。 費用は会社がもってくれるのですが、留学のため日本を離れることもあり、十分な時間は確保できないと思っています。 資格取得ができないとやはり内定取り消しなどになってしまうでしょうか。人事に聞けばよいのでしょうが、なかなか聞く機会がなく、困っています…
質問
4ヶ月前に投稿
21年高専卒の地方の地元で就活中で思い悩んでいます。成績以外で自己アピールがありません。TOEICや技術英検をとってそこをアピールしたいと考えています。 ですが、企業側に「うちそう大手の製造会社の専属の下請け仕事なので英語関係は使わないから」と言われれば自己PRが薄くそれまでです。 日本で勤務するわけですしあまり英語力が必要になるとは思えませんしね・・・。自己PRに弱いかなぁと・・・。 高専卒の製造業の生産技術職に英語力は求められていますか? 実際に良いアピールになるでしょうか? 良い自己PRの事例など教えてください!
質問
4ヶ月前に投稿
販売登録者の実務経験について教えてください。 現在、調剤薬局で働いています。 販売登録者の資格取得後、実際に販売登録者となる為には、実務経験2年以上が必要だと思います。 調剤薬局であれば、OTC薬品(一般用医薬品)を扱っている店舗で働く必要があるようなのですが。 今、働いている薬局は、店舗の登録上では「一般医薬品の取扱アリ」になってますが、実際に販売しているのは、食品のようなものばかりです。これではやはり実務経験の扱いにはならないでしょうか?店内に「医薬品」がないとダメなのでしょうか?
質問
4ヶ月前に投稿
職業訓練で宅建士の資格の勉強をしているのですが、勉強はしているものの、資格が取れた場合どのような仕事ができるのかイマイチイメージができていないです。 不動産業界というと平日休みですし、多忙というイメージがあって、あまり働きやすい環境ではないのかなと思っています。 土日休みの仕事や営業以外の仕事もできるものなのでしょう。今更ながら不安になってきました。実際の仕事内容を教えていただきたく、お願いいたします。
1人が回答
人材コンサルタント 洋一
社会保険労務士資格合格・第一種衛生管理者・宅地建物取引士資格合格・調理師等取得
人材コンサルタント 洋一


社会保険労務士資格合格・第一種衛生管理者・宅地建物取引士資格合格・調理師等取得
人材・人事・労働のコンサルタントをしています。
働く人の相談にのるボランティアもやっています。
少しでも、皆様のお役に立てるよう日々勉強しています。
よろしくお願いします。
質問
4ヶ月前に投稿
中卒で働いてきたのですが、コロナの影響で仕事がなくなってしまい、就職活動をしているのですが全然書類選考すら通りません。 ハローワークで相談しても高卒以上の求人のみで応募できる求人はほとんどないと言われてしまいました。 調理と介護の経験はありますが、資格の取得までは至っていません。やっぱりまずは資格を取った方がいいのでしょうか。 コロナの影響がまだ続きそうですし、資格をとっても大して変わらないかなとも思うのですが、どうなんでしょうか。 中卒で働ける仕事があれば教えてほしいです。おねがいします。

質問は以上です