65 件の質問が見つかりました
質問
5ヶ月前に投稿
労働条件の相違による退職について、詳しい方教えてください。 転職活動の末、12月から事務職の正社員として働いています。 労働条件書をいただいて内容を確認し入社を決めたのですが、働き始めて2週間で既に労働条件の相違があり退職を検討しています。 労働条件書及び雇用契約書の休日欄の記載では、 【土・日曜日及び祝祭日 年末年始・夏季休暇 但し業務の都合により上記休日を変更させ就業する場合がある。 入社半年後より有給休暇を取得することができる。】 と記載されていました。 これについて、土日祝は通常は休みになり、繁忙期や会社行事などで土日祝に出勤する場合がたまにある程度と思って入社を決めました。 面接時の社長の話で、会社主催のイベントなどで受付をしてもうかもしれない・・・といった話もありそのように解釈したのですが、実際に入社して休日を迎えてみたら土曜はすべて隔週出勤となっていました。(社員を半分に分けて1週交代で出勤しているようです) しかも張り出されている会社カレンダー(社員の休日予定を色分けしたもの)では2月の祝日は休日表記になっていませんでした。 会社カレンダーで動いているなんて話は面接のときも聞いてないし、労働契約書にも書いていません。 小さな会社なので人事などに関しては社長の奥さんがやって入りるようで、前日雇用契約書を2通渡されて「確認して印鑑押して1通返してください」と言われたのですが、実態と違う雇用契約書に押印して提出なんてしたくありません・・・ お聞きしたいことは、 ・私の解釈では労働条件書と実態に相違があると思うのですが、上記の労働条件書の記載方法では土曜出勤になるのは当たり前でしょうか? (労働相談ほっとラインというところに電話をして一度確認した時には土日祝休みと解釈できるといわれてたのですが、一人の意見だったので一般的にみてどうなのか知りたいです) ・入社したての分際ですが、労働条件書の通りの休みにしてもらうよう話をしたいのですが、この主張は不当でしょうか。 ・条件が改善されないまたは土曜休みにすることで給与を減らされたりする場合は退職したいのですが、この場合は自己都合退職となって失業保険の給付制限はついてしまうのでしょうか。 詳しい方がいましたら教えてください。
質問
6ヶ月前に投稿
幼稚園で週3日5.5h働く予定です。 私学共済に入りますか? と聞かれたのですが、どういったものなのか分からず、、、加入した方が良いのか教えて頂きたいです。 どんなメリットがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問
7ヶ月前に投稿
管理職採用と給与の説明まで受け、退職・転居までして今の会社になりました。 一ヶ月の資格取得中はパート扱いで時給支払い、取得後からは管理職として勤務と聞いていましたが、勤務予定の事務所が直近で退職者が出、管理職が不要な状況になっている様子です。 そのため一般社員扱いになる可能性がありますが、一般社員としての業務は、管理職は緊急時以外行わないと聞いていました。一般業務は一部肉体労働があり腰痛持ちのため長期実施できない内容です。 正社員雇用の書類は全て提出済みです。個人的には将来のためにもマネージャーのポジションと給与条件は死守しなければならないのですが、なにか手段はありますでしょうか?
質問
7ヶ月前に投稿
7ヶ月前に正社員で入社予定の会社を辞退したのですが、諸事情により 会社に頼み込んで2ヶ月前に戻ることにしました。 社員で試用期間があるタイプから アルバイトから数ヶ月で正社員という形になりました。 以前のアルバイト求人を見ると殆どの人がアルバイトから正社員になっているそうです。 面接では 「社員になりたいのですね。5ヶ月アルバイトをすれば正社員にもなれます」 と言われました。 給与のことも聞いたらマイナス面もプラス面もあまり臆せず答えてくれました。 それでも本当に正社員になれるか不安なので 「正社員になれるかどうか」を担当の方に改めて聞いても大丈夫なのでしょうか?
質問
9ヶ月前に投稿
障がい者支援施設で働いています。休憩時間がは、昼食時間を除くと、休憩時間中も利用者さんを見守りしないといけないし、何かあったら対応しないといけないので、休憩ができません。 施設長いわく、休憩は合い間合い間の取れる時に自主的に取って。と言われていますが、職員配置上、無理があります。 労基に言って改善を求めるべきでしょうか。
質問
9ヶ月前に投稿
持病のメニエールで神経が乱れてしまい、申し訳ないと思いつつも、度々当日欠勤をしてしまいます。そしたら上司から「たかがメニエールで。甘えるのもいい加減にして!」と言われました。メニエールのない人に完全に理解してもらうのは無理だと思いますが、少しでも理解のある職場に転職した方が、会社や自分のためにいいでしょうか?今の会社にはもう居ずらいです。またメニエールでも働きやすい仕事とかあったら教えていただきたいたいです。ご意見よろしくお願いします。
質問
10ヶ月前に投稿
世の中には「仕事辞めて良かった、転職して良かった」という情報は多いが、「仕事続けていて良かった、辞めなくて良かった」というエピソードは少ないように思います。 自分自身も長く働いていると色々と不満が蓄積されていき、辞めたくなってきますが、頑張り続ける理由も欲しいです。ぜひ「仕事続けていて良かった」というエピソードがあったら教えて下さい。
質問
11ヶ月前に投稿
28歳会社員です。弊社では給与に不満を言う方が多くいますが、私は特に不満に思っていません。私の現在の福利厚生を含めた給与水準は世間から見て平均的なのでしょうか? ・現在額面年収が410万です。(基本給とボーナスのみで残業代や家賃補助や交通費などは含んでいません。) ・寮に住んでおり、寮費は家賃・光熱費・駐車場代込みで5000円です。 ・結婚したら社宅を用意されて1万円以内の自己負担で済めます。 ・寮では夕飯が350円で食べれます。
質問
約1年前に投稿
生理休暇を申請したら、上司に生理痛くらいで休むなと言われました。生理痛の辛さがわかる上司とそうでない上司がいるのは理解できますが、会社によって生理休暇が取りやすいところと取りにくい会社があるんでしょうか?
質問
約1年前に投稿
新社会人です。私がミスした時にだけ上司がキツく説教してきます。 年季の入った社員が同じようなミスをしても、怒ることはないんですが、それは関係が悪化して辞められるのが困るからだと思います。 新入社員にはあえて厳しくするのかもしれないですが、社員の立場や怒りやすい部下とそうでない部下というように差をつけて扱うのがとても不快です。

質問は以上です