66 件の質問が見つかりました
質問
2年弱前に投稿
転職サイトに登録していていろんなスカウトをもらうのですが、全然経験していない業種や職種にも転職できるものなのでしょうか。 どれも年収UPや休みの条件がよい点をうたっていて、逆に胡散臭いと感じてしまいます。そんな良い条件なら経験者でも採用できるんじゃないでしょうか? あえて別業界の人を採用していることってあるのでしょうか。そうであればその理由も知りたいです。
質問
2年弱前に投稿
これまで20年ほど経理として仕事をしてきたのですが、新しいシステムを導入したことによって自動で仕訳ができるようになったことで仕事量が半分以下になりました。 それ自体は良いことなのですが、急に仕事がなくなったために他の仕事をしなければならない状況です。 一応簿記1級まで取得はしていますが、何か経理関係で新しく学ぶと仕事に繋がるスキルはあるでしょうか? オススメの資格などがあれば教えてくださいませ。宜しくお願いします。
質問
2年弱前に投稿
MBAの取得を目指して社会人大学院への進学を考えています。平日夜間と土曜のみで単位取得ができるらしいのですが、やはり仕事との調整は難しいかとも感じています。 実際に働きながら大学院に通った方がいらっしゃれば、どういった工夫や調整をされたから教えていただけると嬉しいです。
質問
2年弱前に投稿
高校を中退して、建設現場で溶接作業などをしています。 仕事の幅を広げるため、高卒認定を取り、設計関係の専門学校に通おうと思うのですが、恥ずかしながら資金が足りません。 資格取得には助成金が出ると聞いたのですが、高卒認定や専門学校でも助成金はでるでしょうか。 調べても情報が出てこなかったので、教えていただけますとありがたいです。
質問
2年弱前に投稿
警察官には地方公務員と国家公務員があるようですが、階級やキャリアでどのように変わりますか?国家公務員になれる人はごく一部でしょうか?詳しい方教えてください。(_ _)
質問
2年弱前に投稿
イベントのコンパニオンとして、商業施設でのビラ配りや呼び込み、司会進行などをしています。 媚びを売って仕事をしているような印象をもたれてしまい、どうしても転職活動などでイメージが悪いのですが、うまく伝える方法はないものでしょうか。 自分としては見た目も含めて強みを武器に営業をしているつもりですし、簡単に売り込みできるような仕事ではないと思っています。
質問
2年弱前に投稿
オフィス機器の営業職をしています。これまで飛び込み営業で成績を伸ばすことができていましたが、コロナの影響からか門前払いが増えて会うことすらかなわない状況です。 テレアポに切り替えているのですが、全然やり方がわからず、どうすればいいか困ってしまっています。 テレアポ営業でうまくいくにはどうしたらよいか、教えていただけないでしょうか。会社の先輩もテレアポは初めての人ばかりで聞くことができません。お願いします!
質問
2年弱前に投稿
この秋から管理職になると内示をいただき、それに伴い組合から脱退することになると説明をうけました。 なぜ管理職になると組合に入ることができないのでしょうか?管理職といえど従業員であることには変わりがなく、組合の援助を受けられないのはいざというときに不安を感じます。
質問
2年弱前に投稿
人材紹介エージェントに登録したところ、希望してもいない職種の求人票が大量に送られて困っています。 何度も電話がかかってくるし、とにかく応募させようとしてきて話を聞いてもらえません。 ちゃんとこちらの話をきいて転職相談してくれる人はいないのでしょうか。もちろんビジネスでやっているので仕方ないとは思いますが、あまりに対応がひどくて利用する気が起きません。
質問
2年弱前に投稿
海運会社で貿易事務として働いています。コロナの影響もあり輸出入が減り、人員整理と配属転換が行われることになりました。 私は貿易事務に加えて、経理として請求書対応や小口現金、備品発注をすることになったのですが、全く経験のない仕事で何から勉強すればよいのか分かりません。 経理をやるなら簿記2級くらいは必要とネットで見たのですが、独学で勉強してできるものでしょうか。 他に勉強した方がよいことなどがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問は以上です