66 件の質問が見つかりました
質問
1年以上前に投稿
未経験でもSEになれて、転職も支援してくれると聞いてスクールに通い始めたのですが、教えてくれる知識は本で勉強できる程度ですし、転職先も条件が厳しく到底自分に合わないものばかりでした。 やっぱり初心者はプログラミングやコーディングを覚えても仕事にはなかなかつながらないのでしょうか。市況がわからないままに安易に選んだことは後悔していますが、せっかくなので何かに結び付けられたらと考えていますが、どうしたらいいんでしょうか。
質問
1年以上前に投稿
建築業で内装関係の仕事をしている者です。最近コロナの影響で戸建て住宅需要が伸びてきているとの話で仕事量が増えてきました。 嬉しい話ではありますが、実際のところ本当に売れているのかわからないですし、この先も続くのかという不安もあります。 長い目で見れば人口減少の流れによって需要が減っていく気がするのですがどうなんでしょうか。 先のことばかり気にしていても仕方ないのですが、客観的なご意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いします
質問
1年以上前に投稿
マーケティングかプログラミングのどちらを学ぶか検討しています。これからの時代により必要でたくさん稼げるのはどちらでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい
質問
1年以上前に投稿
今後WEBエンジニアになりたいと考えて社会人向けの塾に通うことにしました。そこで転職を前提なら授業料が半額になるという説明を受けたのですが、本当に良い転職先を紹介してもらえるか不安です。 授業料が安くなるってことは企業側からお金が支払われているということだと思うのですが、それだけお金をかけて採用しようというのは人が足りてない多忙な職場なのではないでしょうか。 せっかく技術を身に着けてもブラックな職場に転職しては意味がないと思うので、実際のところを伺いたいです。 何か情報、アドバイスありましたらお願いします。
質問
1年以上前に投稿
再就職支援として職業訓練をうけることになったのですが、資格をとって本当に就職につながるのでしょうか。 資格よりも実務経験が大事だという話も伺っていて、数ヶ月もの期間空白期間ができてしまうことに不安も感じています。 職業訓練を受けた、受けているというのは会社としてはどういう印象になるでしょう。客観的な評価をお聞きしたいです、、、
質問
1年以上前に投稿
業務が減ってきたために人員調整で異動を命じられました。 これまでやったことのない仕事につくのは楽しみではあるのですが、やはり不安も大きいです。 何よりキャリアが断絶しているのが将来的にどう響くのかが心配です。 違う仕事を経験しているということは転職など社会全体でみるとプラスになるのか、それともマイナスになるのか、どちらなのでしょうか。 事情はそれぞれでしょうが、全体的な傾向としてどうなのか教えてほしいです。
質問
1年以上前に投稿
転職しようか迷っています。現在26歳です。仕事を変えようか悩んでおり、みなさんならどうするかを聞いてみたく質問させていただきます。 今の職種は総務で「何でも屋」です。従業員は私を入れて7人の小さい会社です。私を除くすべての従業員が50代後半です。 社長も60近くて、独身で子供もいないそうで、おそらく後継ぎもいないと思います。 他の従業員の方々も、もう少しで定年になる年齢です。 みんなが辞めてしまった後や社長が現役引退をするタイミングになった時の事とかを考えると、後継ぎもおそらくいないので会社を畳むのではないだろうか…と考えています。 そうなった時、私は30代、40代になっているかと思います。 職種も技術職ではないのでその年での転職は難しいだろうなと思っています。 今は、会社に依存するのではなく、自分に依存して生きていかなければならない時代でもあり悩んでおります。 退職をすると決めたとしても今すぐにはしないとは思いますが、 みなさんならどうしますか?色々な方の考えを聞いてみたいです。
質問
2年弱前に投稿
スキルアップのため資格の勉強をしようとしています。 法学部を卒業してはいますが、まったくこれといった資格もないので、まずは思い出すところからになりますが何かオススメの資格はありますでしょうか? 法学検定試験、ビジネス実務法務検定、行政書士あたりが良いかと考えています。特に仕事に直結するわけではないので、半分趣味みたいなものですが、これがあると便利、といった実務的なアドバイスがあればいただけると助かります。
質問
2年弱前に投稿
整備士として働いている者です。これまでは車の作りはどれも対した違いはなく、どんな車でも整備してきましたが、今は電気自動車が出てきて、見たこともないシステムが搭載されているものも増えてきました。 資格上はこうした電気自動車も整備することができますし、依頼もされるのですが、さすがに見たことのない部分は手を付けられない状況です。 車は生活必需品であり、その整備の仕事は食いっぱぐれないと信じていましたが、それもいつまで続くのか不安になってきました。 新しい技術を身に着けていかないととは思うのですが、なかなか機会がありません。やはり専門学校に通い直したり、大学に通ってみたりするのが良いでしょうか。 社会人になってから学び直しをされた方がいらっしゃいましたら、他業種でも良いのでお話を聞かせていただきたいです。
質問
2年弱前に投稿
現在IT企業の営業職として働いているのですが、思い切ってエンジニアにキャリアチェンジしたいと考えています。 まずはプログラミングを覚えようと思っているのですが、どの言語を学べば良いか迷っています。 主にECサイトやWEB上での情報サイトを構築したいと思っているのですが、何かオススメはありますでしょうか?

質問は以上です