1483 件の質問が見つかりました
正社員(日給制)のメリットデメリットついて質問です。 ハローワークの求人票を見ていて、雇用形態が、正社員(日給制)と書かれている会社を見つけました。 働く月によっては祝日や連休がある月もありますが、この場合ですと、そういう時は普段の月より給料は低くなるという事でよろしいんでしょうか? その他、通常の正社員と比べ、メリットデメリットは何かあるでしょうか? よろしくお願いします
面接で不採用になったのですが、その会社になぜ不採用になったのかと理由を聞くことは非常識でしょうか?自分のどこを直したらいいのか聞けたらとても参考になると思ったのですが、迷惑になるだけでしょうか。。。


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...
正社員枠で応募したいと思う企業があるのですが、そこは「賞与は原則支給なし」と書かれています。そこで質問なのですが、今は賞与なしではあるが、業績が良くなって将来的には賞与がもらえる可能性もあるものでしょうか?それとも今までずっと賞与がなかった会社はトップが変わらない限り、これからももらえる見込みはないと考えた方がいいでしょうか?ご意見お願いいたします。
2020年に大学を卒業後、ある資格を取るために養成講座に通い、資格取得しましたが、コロナの影響でその業界での就職は当面難しく、他の職種で就職活動を始めましたが、なかなかうまくいきません。一般事務を希望していますが、この職種はほとんどが経験者を求めており、接客のアルバイト経験しかない私には難しいと言われました。しかしながら、「経験者」の方も一番初めは「未経験」だったわけで、どうしたらこの職に就けるのか、何をしたらいいのかわからなくなりました。MOSなどの資格は関係ない、経験が大事と言われるのですが、その経験がないので、困っています。何かアドバイスをいただけると幸いです。


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
就活の自己PRにアルバイト経験を書いていますが、できましたら添削をお願いしたいです。 宜しくお願いします。 自己PR 私は大学時代の2年間続けた飲食店でのアルバイトで、顧客満足の追求について学びました。お客様のご注文に応えるだけでなく、お客様のご様子を伺いたい、どのようなご要望があるのか事前に察知し、お客様が言われる前に動けるよう心がけました。また問題が発生した時には仲間で話し合いの場を設け、原因を洗い出し、問題解決を行いました。このような経験を生かし、どのような仕事であってもエンドユーザーを意識し、顧客満足を追求できる働きをしたいと思います。
管理職になるべきか悩んでおりアドバイスをお願いします。 私は中小メーカー勤務のアラサー女子です。弊社は育児休暇や社内保育制度も整っており、女性が働きやすい環境づくりに力を入れていて、そして女性であっても積極的に管理職を任されていて、この度ついに私にも管理職へ打診があり、非常に戸惑っています。 失礼かもしれませんが、率直にこれまで管理職になりたいと思ったことはなく、尊敬する上司もおらず、むしろ責任業務が増え、部下の管理などストレスで滅入っている上司の背中を見て、とてもではないけれど自分にはできないなと思ってきました。 このまま会社で頑張ればそれなりの安定や、大変ながらもやりがいを得られるのでしょう。また春になれば新卒者も入ってきますし、自分は責任感がなく考えが甘いだけでしょうか? ラクをしたいわけではありませんが、どうも自分が思い描いていた人生とは違う気がして、違和感があります。こういう管理職が合わない人間はこういうタイミングで転職をするものなんでしょうか? 今更他にやりたい仕事をしたいというわけでもないですが、このまま管理職になる人生、ならない人生とどういう生き方をしていけばいいでしょうか?


【BPRアドバイザー】【テレワークアドバイザー】企業の自動化・効率化・体質変化をお手伝いしています。
BPRの専門家として活動しています。
BPRとは「業務の再設計」です。
業務改善ではなく、”業務革命”となります。
また、現在はテレワークの専門家として行政や公的機関にて指導...


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
22年卒業予定の学生です。 気になる企業を見つけたのですが、就活ナビサイトには登録されていませんでした。ホームページやengage、indeedなどで募集しているようで、特にengageでは新卒の募集をしています。しかしあまり更新をされていないため、今も募集を継続しているのかがよくわかりません。質問をしようと思うのですが、応募方法が電話応募ということは、やはり電話で質問した方がいいのでしょうか?アルバイト、パートも募集されているため、内定から入社までの間にアルバイトとしても入れることや、学校でその企業の分野も学んでいることなどもしっかりと伝えたいため、個人的にはメールの方がやりやすいのですが…。それとも面接でもないのにそういったことを伝えるのはおかしいでしょうか。 色々と不慣れなため、初歩的な質問でしたら申し訳ありません。どなたかお答えいただけると幸いです。乱文失礼しました。


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...
社内恋愛をして悩んでいることがあります。彼とは職場で知り合い、付き合うようになって2年が経ちました。 職場の人はみんな私達が付き合ってることは知っていて接してくれているので、とても居心地はいいのですが、 どうしても仕事の関係上、彼が他の女性と関わることもあり、仕事の為だとわかっていても、それを見てしまうとやはり嫉妬してしまい、気分が良くありません。 そのことについて彼とちょっとした言い合いになったりして、自分に自信が持てなくなって不安でいっぱいになります。 友達に相談すると、少し彼と距離を置いたら?と言われました。けど職場が一緒だと、プライベートで距離を置くということでしょうか? そうなると余計に不安になる気がします。 一体どうしたらいいんでしょうか?


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
女だけの職場と気分屋の上司にストレスがシンドイです。給料は悪くないですし、やりたかった仕事でもあるので、辞めるのはちょっともったいないと思っていますが、皆さんだったら職場の人間関係とやりたい仕事だと、どちらを選びますか?ストレスは我慢すればいいと言えばそれまでですが、本当にそれでいいのか、自分で考えても、答えがうまく出ませんので、何かご意見を聞かせていただけたらなと思います。よろしくおねがいします。


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...
面接での逆質問について。 本日面接にて、事前に用意していた質問があったのですが、その内容は全て面接官から説明されましたので、最後に「何か質問はありますか?」と聞かれた時に必死で質問を考えましたが、結局何も浮かばずに「何もありません。」と言って面接が終わってしまいました。それまで面接は良い雰囲気で進んでいたのに最後で、時間も余ってしまい期待外れになってしまったのではないかと、非常に後悔をしています。もっと質問を用意すべきだったのでしょうが、やはり逆質問がないことは合否にかなり影響するでしょうか?採用側の目線でどうすればよかったのかなど、アドバイスいただけますと幸いに思います。


合同会社JOB・ITマネジメント
現在もキャリアエージェントとしての活動と共に、都内で企業システムの構築プロジェクトの支援を行っています。システム提供側、利用側、マネージャー、リーダー、技術者として、それぞれの立場...

質問は以上です