システムエンジニア、NEC系列、SE歴20年くらい
東京都
http://gamede-asobou2.xyz/
この業界で働いて20年近くたちました。働き始めたころとは技術も変わってきており、この年になっても若い人に負けないように日々、勉強が必要です。私の経験からみなさんにアドバイスをしますし、逆にアドバイスを頂くこともあるかと思います。よろしくお願いします。
3年耐えるべきという話はよく聞きますよね。私も新人の頃は、仕事が嫌で仕方ありませんでしたが、3年は耐えないとと思い、頑張りました。しかし、結局は転職しました。むしろ、ただ単に我慢だけして歳をとっただけでした。 ここで頑張るべきかどうかは、あなたの状況次第かと思います。セクハラを受けるのが嫌だというのが一番の理由であれば、まずは上司に相談してみてください。上司が相談にのってくれないのであれば、異動届けを出しましょう。異動届を出しても、セクハラがなくならないのであれば、転職すべきです。転職時にセクハラに耐えられなかった、誰も助けてくれなかったということを言えば、まともな会社なら、根性がないなど思われることはないと思いますよ。 第2新卒で採用してもらえるうちに転職してしまえばよいと思います。資格については取れれば有利ですが、必須ではないです。今の職場で救いの手がないのであれば、転職活動を先にして、新しい職場で頑張りながら資格をとればよいです。 頑張ってください。
可能です。逆に今がチャンスだと思います。 これから、数年後、事務職など多くの職業がAIにとってかわられる時代がやってきます。 そのため、先を見据えてか、昨今、質問者様のように他業種からSE職に転職される方が昔より多いと感じています。私の職場は、ビジネスパートナーとして、他の会社から社員を派遣頂き、色々な方と働いています。その中には質問者様と同じように30代でSE歴があまりありませんというような方もいらっしゃいます。最近は人手不足で、多少、経験が足りなくても、とりあえず一緒に働いてみようという風潮があります。これからは、ますますIT業界の人事不足になるので、上述のような傾向になっていくと思います。 ただし、いくら人手が足りないからと言っても、役に立たない方はいりません。 ですので、しっかりと勉強を続けて基礎知識を身に着け、役にたてる人材となってください。 N予備校やドットインストールなど、無料または月々1000円程度で知識を身に着けられる教材がネットには転がっています。 そういったところで勉強し、スマホアプリを1本作って転職活動すれば、需要はありますよ。 質問者様がおっしゃるデータベース、インフラエンジニアであれば、 少々遠回りになるかもしれないですが、まずはアプリの勉強をしっかりして、 インフラの勉強もしつつ、CCNAなどの資格を取ったうえで、 アプリ開発も、インフラも両方自社でやっているような会社に入社して、 チャンスがあればインフラ側もやりたいと手を挙げていけばよいと思います。