私は自衛隊で大型自動車免許を取得しましたが、この免許を活かして転職するとなるとバス運転手かトラック運転手しか思いつきません。その他有望な職種は何でしょうか?場合によっては大型特殊、牽引免許の取得をしてもいいと思っていますが、より視野を広げた職業選択をしたいと思い相談いたしました。アドバイスのほど宜しくお願い致します。

回答 2 件
大型ですが、持っているといろいろ役に立ちます。私は整備士の免許を持っていて、趣味もかねて知り合いでレース関係者がいてそこのメカニックをしてたりしますが、積載車の運転手がいらっしゃらなかったりすることがあり、私が運転したりして、重宝がられています。大型免許だけでどうこうではないのですが、大型持っていたがゆえに、仕事で役にたったり、それがゆえに採用もらった友人などもいます。答えになっているかどうかわからないのですが、それを全面に出していろいろな職業の面接に行ってみてもいいのでは?と思います。頑張ってくださいね。
私も在隊時に取得をしましたが、活かせるものは沢山あると思います。
運転を『主』とするか『副』とするかで大きく選択の方向が変わるといったところでしょうが、ご相談を拝見した限りで行けば『主』として考えたいという方向でお答えします。
基本、一般道での運行を主としたものも多いですが、安定度とアクシデントの少なさなどから考えれば大きな工場群内での特殊車両の操縦等も良いと思います。元請けが大手上場も多く、無理な残業の強要もなく基本給が割高です。
運転業務以外にこなさなくてはいけない事が少ないのも魅力といえば魅力ですがどこも育成コストが大きく引く手数多とも思いますね。
個人的には50代になっても求人が絶えないというのも大型免許保有の良い所だと思いますが、出来れば積み下ろしや雑務が少ないところが長続きできるかと思います。
運転以外のところで神経をすり減らして、積み込みで体を壊すといった方が大半なので出来る限り運転業務を主としてさせてくれるところがおススメです。
ご参考になれば良いと思います。
この質問の回答者
愛知県
15歳から自衛隊に入っている男です。すでに中途に退職をしてから某大手で技術者として働いています。人生・・裏表色々理解しているつもりです。 よろしくお願いします。
参考になる情報とアドバイスありがとうございました。