紺色のリクルートスーツは就活にNGですか?
購入するとき店員さんに無地で濃紺だから就活にもいいと言われましたが、会社説明会に行くと自分以外黒ばかりで、気持ちが落ち着きませんでした。やはり黒でないと就活の印象悪くなりますか?

回答 2 件


キャリアコンサルタント(国家資格)。日本キャリア開発協会CDA会員。
企業等への福利厚生・両立支援・健康支援の制度・施策提案に約16年携わってきました。
個人の立場に立った支援を考え...
はじめまして。
濃紺スーツは印象が悪くなるか、そんなことはないと思いますよ。
清潔、爽快な印象を与えれば良く、就活スーツは黒という決まりはありません。
むしろ、黒でも濃紺でも、汚れていたり、ヨレヨレしたりしていると悪い印象を与えてしまいます。
この点注意しておけば大丈夫です。
また、スーツ以外にも、靴、靴下、時計、ハンカチなども、濃紺スーツに合わせてコーディネートしておくと無難です。トータルコーディネートを意識しておかれることをおすすめします。
今、就活は大変かと思いますが、がんばってください。


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。...
はじめまして。
黒いスーツばかりの中で、濃紺とはいえ違う色を着ていると落ち着きませんよね。
「黒でないと就活の印象が悪くなるか」というご質問ですが、他の回答にもあるように印象が悪くなることはありません。濃紺でも十分大丈夫です。
ただ、スーツの色のせいで気持ちが落ち着かないのであれば、黒にするのもあると思います。友人や家族から借りたり、今はレンタルサービスを利用することもできます。不安要素は限りなく少なくして、面接に望むことが一番大事です。濃紺でも大丈夫と思えたら、自信を持って濃紺のスーツで望んでください。黒ばかりのスーツの中で、良い意味で面接官の印象に残ると思います。応援しています!
この質問の回答者
埼玉県 ふじみ野市 https://twitter.com/MatsukawaAkira
企業等への福利厚生・両立支援・健康支援の制度・施策提案に約16年携わってきました。 個人の立場に立った支援を考え、キャリアコンサルタント資格を資格。 得意分野は、企業内での働き方、スキル開発。
東京都
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。 航空会社時代は様々なお客様とお会いすることができました。またコンサルタント時代には多くのクライアント案件を担当しました。フリーランスライターとして、業界で輝いている方のインタビューも担当しています。 私自身、出産、育児を経験し、女性の働き方に悩みました。その経験が、今悩んでいる女性のためになればと思います。また男性の、本当に自分のやりたい仕事を見つけるお手伝いが出来ればと思っています。 ご相談などあればお気軽に連絡ください。
わかりました!ありがとうございます!
スーツだけでなく全体に気を配って、がんばります!