現在、客先常駐のエンジニアとして働いています。
今のプロジェクトはオンスケであり、待遇面にはあまり不満はないのですが、この客先常駐という形態はよく言われるように将来性があまりないように思え、スキルアップにはつながっていないように思ってしまいます。
今の会社では客先常駐案件がメインなのですが、転職すべきでしょうか?

回答 1 件

私はフリーランスエンジニアをしておりますが、その前に2社ほど会社勤めをしておりました。
まず質問者様はスキルアップできる環境に身を置きたいと考えていると思います。
ではどのようなスキルを身に着けたいのか、それを使ってどのようなポジションに居たいのか等、具体的なイメージはおありでしょうか?
会社勤めである以上、必ずしも自分のやりたいプロジェクトに関わることはできませんし、仕事を通してのスキルアップは給料をもらうプラスアルファ程度と考えた方が良いかもしれません。
急いで転職しても自分の希望する分野に関われるとは限りませんし、忙しくなって逆に自分の時間が取れなくなる可能性もあります。
自主学習によりスキルを磨いてから新しいことにチャレンジするのはどうでしょう。
現在の待遇に不満はなく、オンスケで学習時間も取れそうということでこのようなアドバイスとなりました。
自分でスキルアップを意識しているうちは大丈夫です。あせらず自分のやりたいことを目指しましょう。
この質問の回答者
関連する質問
- ITエンジニアの給料が高い傾向にあるのはなぜですか?
- 大手電機会社で電子装置の品質保証の仕事をしている35才です。 先週、会社が“業績悪化に伴い”早期退職制度を発表されました。これまで過去5年間で2回同様の早期退職が有り従業員も入社当初の二割減になっています。 募集期間は8月20日から二週間です。応募しようか迷っています。家族構成は妻(専業主婦)、子供は小学校2年生と幼稚園児の2名です。品質保証エンジニアとして自信は有りますが、語学では英語は苦手です。一年程、中国上海と杭州に長期出張の経験が有ります。良いアドバイスお願い致します。
- システムエンジニアになるためにはどんな資格が必要ですか?プログラミングは全くと言っていいほどわかりません。 年齢でいうと何歳までなら就職可能ですか? プライベートでも勉強をすると聞いたのですが、どのくらいプライベートがけずられますか? いろいろ質問してスミマセンが、わかる方教えてください。
- 化学系の大学に通っていいる2年の者です。化学の分析などをする会社に就職したいと考えているのですが化学エンジニアと化学技術者の違いはありますか? またそれに似た職業は他にありますか?研究者以外でお願いします。
- 通信エンジニアとして、IoT事業に携わりたく、ソフトバンクなどの大手通信会社への就職を考えています。 エンジニアの業務内容や業務形態、給料など教えてください。
- フリーランスエンジニアの方に質問です。 現在私は30代半ばで、IT関係の企業でSEをしております。 今の会社は2社目で、合わせて10年ちょっとのキャリアがあります。 現在の給料は40万程度ですが、フリーランスに興味があります。 実際にフリーランスエンジニアをしている方、フリーランスになってよかったですか? 給料と仕事の安定性について不安があるので、体験談を聞きたいです。
- 異業種からITエンジニアへの転職を考えているのですが、資格のあまりの種類の多さに戸惑っています。これを持っていれば確実に有利になるという資格を教えてください!
- 今後WEBエンジニアになりたいと考えて社会人向けの塾に通うことにしました。そこで転職を前提なら授業料が半額になるという説明を受けたのですが、本当に良い転職先を紹介してもらえるか不安です。 授業料が安くなるってことは企業側からお金が支払われているということだと思うのですが、それだけお金をかけて採用しようというのは人が足りてない多忙な職場なのではないでしょうか。 せっかく技術を身に着けてもブラックな職場に転職しては意味がないと思うので、実際のところを伺いたいです。 何か情報、アドバイスありましたらお願いします。