同僚からリモート飲み会に誘われましたが、リモート飲み会ってどうなんでしょうか?自宅では家族がいるので自分自身盛り上がれるのか微妙です。やったことある方ちょっとお話聞かせてください
回答 2 件

自室がもしあるのであれば、十分楽しめるのではないかと思います。
もし、他の家族に話のすべてをきかれたくないのなら、ヘッドセットを買って、マイクで話しながら、イヤホンやヘッドホンで皆さんの声を聞きながら、お話しされると良いかと思います。
また、チャット機能のついているリモート飲み会もありますから、ご家族に話を聞かれたくないならチャットでお話ししても楽しいかと思います。
普通の飲み会とはまた違った楽しさもあると思います。
家だからと油断して、飲み過ぎにだけは注意してください。


飲食店経営、都内ホテルなどで調理経験 副業でWEBライターをしています。
飲食店を経営しています。以前はホテルや個人店で料理について勉強をさせていただき、これからは自分のお店も大きくして他...
初めまして、最近は居酒屋に行くことも難しく、友達や職場の人と楽しく騒ぐ事が出来なくなってしまいましたね。さてリモート飲み会のお話ですが、私もこの間初めてやりました。同じ業種の仲間とネット上で話をしていたら盛り上がって、みんなを呼んで乾杯しようと言う話の流れになり、そのまま初めてのリモート飲み会になりました。友人達もみんなリモート飲み会やるのは初めてだったのですが、各々ソファに寝ながらとかキッチリつまみを作りながらとかして、自由でとても楽しめました。気がつけば三時間ぐらい飲み会は続きました。こういう世の中ですから息抜きは大事ですし、一度やられてみてはいかがですか?
この質問の回答者
関連する質問
- 建設業界、個人事業主の男です。社会保証について教えてください。現在、国民年金のみですが、もし怪我や病気をした場合、厚生年金に比べて国民年金だけでは保証としては弱いんでしょうか?そして将来結婚して家族を持つとなった時、妻から見ても厚生年金と比べるとよくないのでしょうか?そしてこれから先も個人事業主としてやっていくにあたって、保障を手厚くするにはどうすべきですか?それとも法人化して社会保険に入る方がいいんでしょうか?質問が多くなりすみませんが丁寧に教えていただけますと助かります。お願いします。
- 親の介護で特定理由離職者になりうるか教えてほしいです。 以前より痴呆があった一人暮らしの母親が脳梗塞で倒れ、要介護認定となりました。脳梗塞自体は軽く、早期で退院でき、以前のように生活をしていますが、これからのことや病気のことも考えると心配でなりません。今後の母親の面倒をみれるのが家族では私しかおりませんので、仕事を退職し、同居できないかと考えています。母はいずれ介護施設へ入所となるのでしょうが、本人がまだ元気だという根拠のない自信があり、通所の介護サービスの利用すら拒んでいます。(この辺がすでに痴呆症です) そこで自己都合で退職しても特定理由離職者があるというのを知りましたので、私の場合がそれに当たるのか教えて欲しいです。 ご回答、アドバイスのほど宜しくお願い致します。
- 病院の事務職で10年ほど勤務している30代女性です。土曜日や日曜日に救急医療を受け入れている医療機関なので休日出勤もあります。そのため、家族と休日に過ごす時間が少ないと危惧しています。休日は診療が完全に無いクリニックに転職を考えていますが、その場合年収の減少は避けられないでしょうか。良い方法があったらご教示お願い致します。
- 将来、柔道整復師か理学療法士のどちらの道に進もうか迷っています!やりがいはとても大事ですが、将来家族を持った時に少しでも生活が楽になるように収入も良い方がいいです。何かアドバイスがあればよろしくお願いします!
- 元々引きこもっていて、自分のやりたい事もありません。かといって我慢もしたくないです。でもお金が必要です。それでも稼げる方法はないのでしょうか? 世の中や家族にも迷惑もかけたくないです…
- 現在某都市銀行で勤務していますが、大手製薬会社の財務部からオファーを頂きました。今家族構成は妻と小学生の子供が一人おります。しかし“銀行の年収より少し低いオファーでした。転職したほうが良いか、悩んでいます”良い判断基準が有れば教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 大手電機会社で電子装置の品質保証の仕事をしている35才です。 先週、会社が“業績悪化に伴い”早期退職制度を発表されました。これまで過去5年間で2回同様の早期退職が有り従業員も入社当初の二割減になっています。 募集期間は8月20日から二週間です。応募しようか迷っています。家族構成は妻(専業主婦)、子供は小学校2年生と幼稚園児の2名です。品質保証エンジニアとして自信は有りますが、語学では英語は苦手です。一年程、中国上海と杭州に長期出張の経験が有ります。良いアドバイスお願い致します。
- 契約社員の退職について教えて下さい 私は7月から契約社員として働いておりますが、思ったより残業が多かったために帰宅時間が遅くなり、家族に迷惑がかかってしまうために、家族と話し合った結果、もう少し自宅近くでパートの仕事を探すことになりました。 しかし、現職の雇用契約書では雇用契約期間は12月末までとなっています。 この場合、やはり契約期間満了日までは辞められないので、最後まで働く必要があるでしょうか? お知恵をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。