アフターコロナを考えて今できることは何ですか?
私は今は会う人、時間、行動範囲制限して過ごしてます。
体調面はすこぶる元気なので自分磨きやっていこうと思います!!
皆さんの考えていることも参考にしていきたいです!!!

回答 3 件
自分磨き、素晴らしいですね!
私は体力作り、そしてアフターコロナへ向けた準備をしています。
社会が激変するでしょうから、本質的な部分から考えています。
そのために、幅広い分野の本を読んだりしています。
このピンチをチャンスに変えていきましょう!

普段出来なかったことをするのがいいです。例えば今まで仕事で忙しく出来なかったことがあるという人も多くいます。子供と接する時間を長く使う、家族でテレビを見る、家族と食事をする、自分の趣味に時間を尽くすのもいいです。健康面に自信がなかったら自宅で出来る運動、腹筋やストレッチ、ヨガもいいです。今健康にしておくことでコロナウイルスがなくなっても元気な体を維持し、働ける体を作り上げることが出来ます。また子供と遊ぶことで子供が大きくなっても親から愛情を持って育てられしっかりした人間にも育ちます。また仕事が始まると出来ることが限られてしまうため、自宅で出来る範囲の趣味を広げるのがいいです。
こんばんは。
私がやっているのはお金の勉強です。
自由を手に入れるためにはお金の勉強が必要だと思っています。
勤務先は定時退社が基本となり、休日も多くなりましたので勉強する機会が増えました。
まずは、無駄な支出を減らす方法を考えました。
そのおかげで税金、保険、固定費(ライフライン)の削減に成功しました。
他にも削減できる無駄な支出がないか探しています。
また、削減だけではなく、収入も増やさないといけないので、副業もいくつか行っています。
本業収入がコロナ影響でダウンしてしまったので、副業でカバーしていくつもりです。
今までは本業が忙しく副業は手付かずだったのですが、今では副業の方に力を入れています。
支出を減らすことと、収入を増やすことの両方をまだまだ勉強していきます。
この質問の回答者
関連する質問
- コロナ対策でオフィスの消毒を命じられているのですが、アルコールで手が荒れてしまい、皮膚科に通っています。 仕事中に起きたことなので、こういうのも労災扱いにしてもらえるのでしょうか?労災にする場合はどう手続きすればよいでしょうか? お詳しい方教えてください。
- キャビンアテンダントとして勤めていたのですが、コロナの影響もあり部署異動になってしまいました。 これまでの契約はフライト毎に手当が付き、月収で30万円以上はいただけていたのですが、広報・事務のみになってしまい手当がなく月収が2〜3割減になりそうです。 仕方のない状況ではありますが、ここまで大きく下がってしまうとなると生活も苦しくなります。 何かこういったときに保障を受けられる制度などはないものでしょうか。
- 職場恋愛について 同じ職場で片思い中の女です。相手とはほぼ毎日顔を合わすが挨拶程度で、業務が違うため同じ仕事をすることはありません。噂では相手はフリーです。 女性から片思いだとなかなかこちらからお誘いもできず(受け身で)、ましてやコロナの関係で同僚との飲み会もなくなり、きっかけを作るチャンスがさらに減ってしまいました。 そこでお聞きしたいのですが、職場恋愛ってどんな感じで、どんなきっかけで始まりますか? 周りで職場恋愛をされている方がおられたら、そのお話をお聞きしたいです。 場違いな質問でしたらすみませんが、よろしくお願いします。
- 家電量販店で接客販売をしているのですが、コロナの影響で声がけがダメになってしまい、全然売上が取れなくなってしまいました。 賞与のほとんどが自身の売上に比例するので、このままでは冬の賞与はほとんどなくなりそうです。 転職も視野に考えているのですが、接客販売経験から新たな仕事に就けるものでしょうか。どんな可能性がありそうでしょうか。
- パン屋を経営しています。コロナの影響もあって店舗での売り上げが激減してしまいました。そこで通販を始めようと考えていますが、いろんなサイトがあって正直よくわかりません。本当はパンを作ることに集中したいのに、こういうことに手を取られるのが嫌でしょうがありません。できるだけ効率よく進めていきたいです。実際に通販で上手くいったことのある方、お薦めサイトなど教えて頂けたら参考にしたいと思っています。
- 行政の臨時職員として働いているのですが、コロナの影響で残業がなくなり、生活費を稼ぐために副業をしようと考えています。 上司に相談したところ、臨時職員でも他の企業に勤める形での副業はNGと言われてしまったので、内職などの別の仕事を考えているのですが、何か良い副業はないでしょうか。
- 新入社員の育成について相談です。 コロナの影響で新入社員研修ができず、あまり教育ができていないままに配属となってしまいました。 本社人事から各拠点での教育を指示されているのですが、何から手をつければ良いか分かりません。 ビジネスマナーなどから教える必要があるのですが、何かテキストや研修はないものでしょうか?
- コロナの影響で今年のボーナスがカットになりました。ボーナスをあてにしてローンを組んでいる部分もあったため、正直収入的に厳しい状況です。 具体的には年末までに30万円別で収入を得たいため副業を考えております。現在の職業は金融関係の営業をしているのですが、調べたところ金融系の記事は結構需要があると聞いたので、この経験を生かしてWEBライターで副業を考えております。 ですがそこで気になった点があります。ライター始めるなら自己流ではなく何か教材などで学習する方が良いのでしょうか?アドバイス頂けたら幸いです。