飲食系のホームページを作成したいと思っており、できれば無料でできる方法を探しています。WIXやjimdoが有名のようですが、これらはオススメでしょうか?メリット/デメリットやその他のオススメの方法があれば教えてください。
回答 2 件
私はWIXでホームページを作成しています。有料サービスもありますが、無料の範囲内で多くのサービスが利用できるので気に入っております。ホームページ作成時にjimboやワードプレスも検討しましたが、写真を掲載したり、スケジュール表示や予約フォームも無料で簡単に作成できたためWIXを選択しました。しかし、サイトの動きが重たく感じたり、スマートフォンから編集ができない点が少し残念ではあります。ただ、ホームページ作成の簡単さやカスタマイズが自由にできるところ、スマホ版とPC版の編集もできるなどの事から多少デメリットがあっても利用しています。もしスマホで編集を考えているのであればjimdoやワードプレスをおすすめしますが、パソコンでの操作を検討しているのであればWIXはお勧めです。
日本で最も有名なのはWordPressだと思いますが、若干玄人向けで素人の方には操作が難しいかと思います。
WIXは世界中で使われいるだけあって、デザインテンプレートが豊富で、機能もアプリが非常に多く、PowerPointを操作する感覚でサイト制作ができます。
機能の追加や改善数が非常に多いので、サイトが重い、SEOに弱いなどという掲載もありますが、大分改善されています。
これまでにブログサイトやコーポレートサイトなどを作成してきましたがバグなどはありません。
ショップサイトやコーポレートサイトなどを作成するのであればWIXはオススメしますが、ブログはまだまだ機能面やデザイン制限が多いのでWordPressのほうがよいかと思います。
また、WIXは日本語化されるまで時間がかかるのがネックです。新機能の説明は毎回翻訳して見ているのでそこが改善されれば...」。
jimdoはやや機能面で足りない部分が多いのでWordPressかWIXでの制作をオススメします。
この質問の回答者

高知県
正社員として勤めていた会社を一時退職し、パートタイムとして勤務をしている1児の母です。 パソコン操作に関しては少しだけ知識があります。 正社員として勤めていた際はパソコンを利用してPOPの作成などを行っていました。 現在は簡単なエクセルで形式を作成したりしています。 また、プライベートではホームページを作成し運営しています。