質問
2018/12/17 10:45 作成
進路について相談です。小学校の先生になりたいという思いを以前から持っていたのですが、モンスターペアレントや学級崩壊の問題があるということがとても気になって、気持ちが前に進みません。
そのような問題は必ずあるとは限らないとしても、起こってしまったらきっと続けられないだろうなと思います。
そもそも、こんなことを思う時点で向いていないのでしょうか?
どうしたらいいでしょうか?ご意見あればお願いします。
回答 1 件
2018/12/20 17:38 作成
確かに今の教員はとんでもない親や子供の対応ができるだけの強い精神力がないと務まらないかもしれません。
しかし、どの職業を選んだとしても問題がない職業はないかなと思います。
それならば、自分の好きだと思える職業で切磋琢磨した方があなたは成長するだろうし、それが良いサービスに繋がって世の中が良くなっていくんだと私は思います。
たとえ問題が起きても「自分はいい先生になるんだ」という気持ちを持っていればきっと問題を乗り越えられますよ!
答えになってないかもしれませんが、少しでも参考になればと思います。
この質問の回答者
関連する質問
- 現在、消防士を目指して専門学校に通っているのですが、地元での採用予定がなくなってしまったと聞いて進路に悩んでいます。 専門学校で学んだ内容とは違う進路に就職するのはやはり難しいでしょうか。いろいろ調べていると、高卒・大卒の募集はあっても専門卒の募集をみかけることがなく、難しいのかなと感じています。 何か役立つアドバイスがありましたらお願いします。
- ゲームプランナーの方、もしくはそれに精通している方に質問です。大学の進路で迷い中です。帰国生ですが、今はそれは関係ないと思います。将来はゲームクリエイター(特に企画職、プランナー)になりたいのですが、データサイエンス、もしくは情報理工学はプランナーになるためには良い学部なのでしょうか?(学部不問なのは重々承知しています)もしそうでなければ、何を学んでいた方が良かった、この学部が1番近いかも、などを教えて頂きたいです。色々相談したいことがあるのですが、冗長になってしまうと思うので簡潔に言わせていただきました。今のところ候補に上がっているのは立命館映像学部、立命館情報理工学部情報システムグローバルコースの2つです。
- 准看護師と正看護師を比べると正看護師の方が給料や出世などでいいと思うんですが、それでも准看護師になる人もおられるのは何か准看護師になるメリットがあるんですか?進路の参考に教えて下さい
- 長文失礼致します。 私は今年の春に大学を卒業した既卒者で、公務員を目指しています。 夏に公務員の筆記試験を受けたのですが結果が出るのに時間がかかり、また試験に合格している自信もなかったため、 地元の民間企業の試験を受け、内定を頂きました。 しかしつい先日、公務員試験の筆記試験に合格しました。 ですが、まさか合格しているとは思わず、進路の決まっていない不安からその合格発表の数日前に民間企業の内定を承諾してしまいました。 しかし、私としてはこれまで勉強を頑張った分、最後まで試験に挑戦したいと考えています。 この際、民間企業さんに正直に公務員試験について話すべきでしょうか。 また正直に話すと、内定を取り消されることはあるでしょうか。 結局はその民間企業さんや私自信の気持ちによるということ、また身勝手なことを言っているのは重々承知ですが、 相談させて頂きました。 明確な答えの出しづらい相談ですが、お答え頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
- 進路についてです。臨床検査技師と社会福祉士のどちらかを選ぶとすれば、やりがい、給料、就職率などどちらがいいですか?
- キャリアセンターで大学生の進路指導を行っているのですが、ここ数年の変化が大きく、コロナの影響は先が読めない状況で正直困っています。 皆さんはどういったところで今後の社会動向や求人動向の情報を仕入れていらっしゃいますか?同じような方がいらっしゃれば情報交換させていただけると嬉しいです。
- 高校2年で、進路について相談です。進路や仕事を決める上で、趣味や得意なことなどからなりたい仕事を探すことが多いと思いますが、自分の場合は特になりたい仕事がありません。ただ、楽に生きていくためにお金持ちになりたいです。特になりたい仕事がなくてもお金持ちになれますか?どんな風に進路を決めたらいいですか?あと勉強は好きではないので、できたら大学に行って勉強はしたくないです。変な質問ですみません。