logo
質問する
ログイン
新規登録
Top
›
Q&A一覧
›
Q&A
質問
2019/08/14 11:58 作成
編集プロダクションの就職に有利な資格等ありますか?
又、業務内容はどのようなものがありますか?
akitsuki
回答
0
件
この質問への回答はまだありません
関連する質問
将来、YouTuberになりたいと思っています。 好きなことをしていて、 楽しいお仕事に見えますが、実際はどうですか? 編集など大変ですか? YouTuberになって 良いことや悪いことなど教えてください。
パソコンでメモをとるようにしているのですが、先日先輩から説明を聞いているときにパソコンを打つのは失礼だから止めなさいと言われました。 メモを取っていると説明しても、メモを取るなら手書きにしろと言われてしまい困りました。 パソコンでメモを取ったほうが早いし後から編集もしやすいのですが、効率よりもマナーを優先すべきなのでしょうか。 というか、パソコンでメモを取るのはそんなに失礼なことでしょうか。
外資系コンサルファームへの転職についての質問です。 将来、外資系の大手総合コンサルファーム若しくは、戦略ファームへ転職を考えています。現在、社会人2年目(インターン期間合わせると3年目)でベンチャーのコンサルファームで、クライアントの営業戦略の立案や、M&Aの案件に携わっています。今後転職するために必要な能力や経験などあれば教えていただきたいです。 保有資格は ・日商簿記2級 ・ビジネス会計検定2級 ・TOEICスコア740 転職先では営業戦略などを中心に携われればと考えています。期間としては2年以内の転職を想定しています。
現在、26歳の主婦です。 今妊娠中でお仕事を退職したのですが、資格が何もないので何か資格を取得したいと考えております。今からでも取って損はない資格や需要のある資格などありましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
インテリアコーディネーターの資格について質問をさせてください。 この資格を取得された方で、学習期間はどのくらいでしたでしょうか? また、もし教えていただけるなら、どのような勉強方法でされたか教えていただきたいです。 参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
弊社初の女性営業として採用されましたが、プライベートとの両立の難しさがあったり、飲みの席でのセクハラを受けたりしています。今の職場にて営業として働くことが辛いです。まず内務への異動届を出してもいいのかという点、聞きたいです。新入社員ですし、3年は耐えるべきなのでしょうか。。出来ないのであれば、別の方法を考えてはいます。(資格取得→転職) お答え頂ける方、何卒宜しくお願いします。
事務アシスタントの応募を検討しています。20代後半です。大卒後に2回転職していて、1社目は新卒で入った会社で、職場の雰囲気や仲間との波長が合わず、短期離職しました。 2社目は、現場の仕事に付きました。清掃がメインの職場で3年目です。人との交わりも少なく3年経過しています。会話も少なく気は楽なのですが、肉体的にきつい作業があります。 もうすぐ30歳になり、先々の事を考え、今年の夏にMOSスペシャリストのWordとExcel2016の資格を取得しました。新卒就職時の戻る感じですが、MOS資格を活かし、事務アシスタントからの職種に転職を図りたいのです。 このような私の場合、採用につながる可能性が高い事務職はありますでしょうか?
退職時に資格取得費用の返還を求められて困っております。現在、金融機関に勤めていて会社の勧めでMBA資格を取得しました。 費用は会社が出してくれたのですが、誓約書をよく読まずに同意してしまっていました。 誓約書に費用は貸与であり、資格合格のうえ3年以上勤務継続した場合は返還不要とする。という内容になっており、現在資格取得後1年ですので、返還義務があるとのことです。 100万円近い費用を請求されることになりそうで、とても支払える額ではないのですが、もう転職先には入社を同意してしまっていて、今更転職をやめるわけにもいかない状況です。 やはりこの場合は返還に応じなければならないでしょうか?アドバイスくださいませ。
家電アドバイザーの資格を持っていると、どのくらい給料に反映されますか?
栄養士・管理栄養師の資格が必要な職業で、一番給料が高いのは何でしょうか?
あなたの魅力・能力をより引き出してくれるキャリアアドバイザーを選んで、一緒に就職・転職活動をしませんか?
回答数
117
キャリアアドバイザー
小林 純子
キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
東京都
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。 航空会社時代は様々なお客様とお会いすることができました。またコンサルタント時代には多くのクライアント案件を担当しました。フリーランスライターとして、業界で輝いている方のインタビューも担当しています。 私自身、出産、育児を経験し、女性の働き方に悩みました。その経験が、今悩んでいる女性のためになればと思います。また男性の、本当に自分のやりたい仕事を見つけるお手伝いが出来ればと思っています。 ご相談などあればお気軽に連絡ください。
キャリア支援を申し込む
回答数
23
キャリアアドバイザー
川崎祐輝/HRコンサルタントLAO
人事・人材コンサルタント
兵庫県
関西のメーカー・人材系を中心に、若手業種転換転職を得意としています。 <略歴> 鉄鋼メーカーにて生産管理、法人営業を経験した後、人材メガベンチャー、中小オーナー企業、創業期ベンチャーなど複数の企業で営業および人事経験を経て独立。 現在はフリーランスの人事コンサルタントとして、複数企業の人事サポートを行う他、人材サービス企業の営業・キャリアアドバイザー、公的機関の研修講師なども担っています。 自身が複数回の転職し、大企業〜中小・ベンチャーまで経験したことを活かし、キャリア相談、就職・転職相談、退職時の手続き相談など、toB、toCともに幅広くサポートを行っております。 ご相談は無料で行っておりますので、お気軽にメールまたはHPからご相談くださいませ。
キャリア支援を申し込む
回答数
189
キャリアアドバイザー
佐藤 豪
外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
東京都 武蔵野市吉祥寺
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グローバル人事・キャリア相談ならなんでもご相談受付ます。
キャリア支援を申し込む
回答数
27
キャリアアドバイザー
石井伴宜
キャリアコンサルタント、ビジネス法務エキスパート®
東京都 港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル6階
13年程人材業界に従事しております。派遣・職業紹介・請負の事業部責任者として、スタッフ/企業両面の対応経験がございますので、机上の知識だけではなく、実態に沿った具体的なアドバイスが可能です。 併せて、ビジネス法務エキスパートとして、各種労務問題にも対応しておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
キャリア支援を申し込む
回答数
17
キャリアアドバイザー
疋田和哲(元日本代表アスリート→人材最大手の営業&人事→キャリアアドバイザー)
株式会社キャリアドア
大阪府 大阪市
■自己紹介 20代~30代前半に特化した人材紹介会社経営。中央大学法学部卒業後、リクルートに新卒入社。企業の採用支援を数千社担当。自社の新卒人事を2年経験。22年の人材ビジネス経験を活かし起業。 ■得意領域 ・営業職、コンサル職、事務管理職(バックオフィス) ・20-30代前半 ・未経験/微経験層~キャリアアップ層まで お預かり求人は東阪名の順で多いですが、地方案件もございます。1万件の依頼の内、6-7000件は関東圏。大阪の社名非公開求人も多数あり。 ■特徴 ・伴走型サポート →オンライン面接対策や面接同行(同席)など →土日や平日夜間も相談可 ・履歴書/職務経歴書の添削アドバイス →サポートで通過率200%以上を推移中 人材紹介の立場として、また企業側の人事の内部の内部を知り尽くした立場として、求職者に寄り添えるサポートが強みです。
キャリア支援を申し込む
回答数
8
キャリアアドバイザー
佐藤清志
合同会社JOB・ITマネジメント
埼玉県
現在もキャリアエージェントとしての活動と共に、都内で企業システムの構築プロジェクトの支援を行っています。システム提供側、利用側、マネージャー、リーダー、技術者として、それぞれの立場での職務経歴があります。ITシステム/コンサルタント・エンジニア・プログラマ関連職種を希望される方々へ、採用側の考え方、一般的な転職希望者の考え方をお伝えできる立場にあると思います。 尚、登記上、所在地は埼玉県になっておりますが、通常は都内でシステム構築関連の仕事を並行で行っています。都内・埼玉県を中心とした全国の方のご支援が可能です。
キャリア支援を申し込む
回答数
9
キャリアアドバイザー
Takashi Miyamoto
Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
京都府 京都市山科区
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。 ◎今の仕事って向いてるの? ◎異業種へのキャリアチェンジ ◎経験を活かしたステップアップ キャリアの棚卸し、転職サイトの選び方、求人情報の取捨選択、応募書類作成、求人応募、面接対策、退職交渉、転職にまつわる全てのシーンをカバーします。 ※ただし、今の仕事を続けることをおすすめする可能性もありますのでご了承ください。
キャリア支援を申し込む
キャリア支援について
キャリア支援は、キャリア相談からあなたに合った求人のご提案、書類添削や面接対策など、
内定獲得までをサポートする職業紹介事業者(人材エージェント)による職業支援です。
ジョブクエリでは直接キャリアアドバイザーとマッチングすることで、
相性が合わない・業種領域が合わないなどのミスマッチを抑え、質の良いキャリア支援を受けることができます。
求職者の方は全て無料でご利用いただけます。
キャリアアドバイザーを探す
キャリア支援の流れ
1
キャリアアドバイザーとオンラインまたは電話でご面談いただきます。相談ごとがございましたらお伝えください。
2
面談内容をもとに、最適な求人を非公開求人などの中からご提案いたします。必要に応じて履歴書、職務経歴書の添削、面接対策、面接日の調整などを行います。
3
内定が出た後は、入社に向けての調整サポートをいたします。入社後不安があれば、引き続きご相談ください。
よくあるご質問
なぜキャリア支援は無料で受けられるのですか?
企業様から紹介手数料を頂くことで成り立っておりますので、ご利用者様からは一切料金を頂いておりません。
今すぐ転職するわけではありませんが、相談だけの利用でもいいですか?
問題ございません。今すぐに転職をされない場合であっても、ご利用いただけますので、今後のためにもご相談下さい。
キャリア支援を受けたら、絶対転職しないといけませんか?
キャリア支援を受けても、ご利用者様のご意向に沿わない場合もございますので、無理に転職をする必要はございません。
紹介された求人には必ず応募しなければいけませんか?
必ず応募していただく必要はございません。ご検討いただいた上で、ご意向に沿わない場合は、他の求人の紹介を希望していただけます。
転職だけでなく、新卒者も利用できますか?
転職者様以外でも、新卒、第二新卒者様に対しても、キャリア支援を行っておりますので、ご利用下さいませ。
紹介求人の地域は決まっていますか?
全国の求人を取り扱っておりますので、居住地、希望勤務地に合わせてご提案させていただきます。
非公開求人とは何ですか?
企業様の事情で一般に公開していない求人のことです。多業種・多職種の非公開求人がございますので可能性を広げられます。非公開求人は、キャリア支援にお申し込みいただいた方にのみのご紹介となります。
さあ、始めよう!
心強い伴走者と共に就職・転職活動をし、成功率を上げよう。
キャリアアドバイザーを探す
キャリアアドバイザー
による
就職・転職支援はこちら