質問
2019/07/16 17:26 作成
エステティシャンは休みの日も施術を学ぶために自分で費用を出してスクールに通うため、休みはほとんどないと聞きましたが、それは本当ですか?
回答 1 件
2019/07/17 13:03 作成
こんにちは。
お休みがあるかないかと言われたらあります。
例えば教育制度が構築されている会社へ入社すれば、お休みはしっかり取ることができます。お休みの日にスクールへ行くとなれば、お休みの日は少なくなります。
エステティシャンの仕事も様々な雇用形態があり、どのようなエステティシャンになりたいかというご自分の理想によっても、どこまで勉強していくのかが異なるかと。
人と接する接客、サービス業でもあり、美容のプロとしての知識、技術を持つ技術職です。
1年目、2年目となればもちろん学びを深めて頂きたいですし、10年、20年たっても常に最新の情報や知識、技術をアップデートしていくので、常に勉強といってしまえばそうなります。
なので、ご自分の理想はどうなりたいのか、時間をどう使うのかというご自分のタイムマネジメントによるかと思います。
参考になればですが、私も17年エステの仕事に従事していますが、休みの日に勉強会へいったり、資格の勉強をしたり、今でも色々やっています、でもとっても日々楽しいですよ。
この質問の回答者
関連する質問
- ジムトレーナーとして働いているのですが、30歳を超えてこの負荷でトレーニングを続けるのがきつくなってきました。 会社でも40歳以上のトレーナーはおらず、皆さん転職していくのですが、どういった仕事でしたら転職できそうでしょうか。 体育大卒で特に資格もなく、パソコンなどもあまり得意とはいえません。頭もいい方ではないし営業のようなうまいしゃべりもできないと思っています。 何かオススメの転職先はないでしょうか。ご相談にのっていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- 接骨院で柔道整復師として働いているのですが、最近近くにストレッチの専門店ができ、そちらに患者さんを取られてしまいました。 そもそも整体行為は我々のように資格を持っている者しかできないはずなのですが、ああいったグレーな商売が増えていることに疑問を感じています。 あれはどういったビジネスモデルなのでしょうか?保険診療ができるわけではないので、自費となるためジムみたいなものなのでしょうか?教えていただけませんか?
- エステティシャンをしています。人間関係に疲れ辞めたいです。1年ほど勤めていますが、上司は厳しいし同僚間の陰口の言い合いも日常茶飯事で疲れてしまいました。女性だけの職場となるとどこも同じようなものでしょうか?男性が上司とかに憧れます。サロンを変えるべきでしょうか?人間関係が楽な職場ってどんなところでしょうか?
- エステティシャンやセラピストの方は若い人しかおられない様子ですが、ある程度の年齢になったら内勤などあるんですか?あと妊娠してお腹が大きくなっても働ける仕事なんですか?参考までに教えてください!
- コロナショックによって、生活様式に変わると言われていますが、エステ業界は今後どうなるでしょうか?私は某エステサロンに勤めておりますが、今はまだ自宅待機中で今後のことが心配です。お店が再開となって以前のようにお客様が戻ってきてくださったら良いのですが、もしそうでないなら本当に悲しいです。もしもこの先の将来が明るくないのならまだ若いうちに転職をしなければと思っています。エステ業界や経済の動向に詳しい方のご意見を伺えたらうれしいです。どうぞご回答お待ちしております。
- 無料で参加できて月3から10万円以上稼げる副業【スマホや在宅でできる】を探しています。今までいろんな高額塾なるものやビジネスなるモノに申し込んで参加してきましたが高いお金を払うだけで1円も収益がなく困り果てていました。誰か優良な副業ビジネスに参加されている方、ご存知の方ご紹介頂ければ幸いです。
- アフターコロナを考えて今できることは何ですか? 私は今は会う人、時間、行動範囲制限して過ごしてます。 体調面はすこぶる元気なので自分磨きやっていこうと思います!! 皆さんの考えていることも参考にしていきたいです!!!
- エステティシャンをやっており、冬の時期は特に手荒れがひどくなり、また忙しい時には腱鞘炎にも悩まされます。何かよい対策がありましたら、アドバイスをいただけないでしょうか?お願い致します。