営業職でコミュニケーション能力以外で自己アピールできることはどんなことがありますか?
営業職に応募したいのですが自己アピールが思いつきません。営業職なのでコミュニケーション能力が大事だと思うのですが、正直自分は大人しいタイプで特別コミュニケーションに優れているわけでないので、今までにエピソードになるものがありません。それに応募先の業種は通信機器メーカーなのですが、その分野に強いわけでもないです。
それなら、辞めておけと思われるかもしれませんが通勤に都合がいいのと給料の条件が合うので、やってみたいと思っています。
営業職でコミュニケーション能力以外で、どのように自己アピールするのが有効だと思いますか?
よろしくお願いいたします。

回答 2 件


【BPRアドバイザー】【テレワークアドバイザー】企業の自動化・効率化・体質変化をお手伝いしています。
BPRの専門家として活動しています。
BPRとは「業務の再設計」です。
業務改善ではなく、”業務革命”となりま...
こんにちは。
営業職って資格があるわけじゃないので、アピールは難しいですね。
でも色々考えればヒントはあります。
仰る通りコミュニケーションは重要です。
ですが、営業職の面接を受ける人は「コミュニケーション能力が不安です」という人はいないでしょう。
つまりコミュニケーション能力が高い、はアピールポイントではなく、必須ポイントということになります。
ただ、コミュニケーションも非常に種類が多いです。
例えば、話はわかりやすいが人の話を聞かず一方的に話す人、ちゃんと話を聞いて理解もできるが説明がたどたどしい人、など様々です。
面接官も人間ですから、面接を通して会話がストレスなくできると、この人はちゃんと話が聞けてしゃべる内容も問題ないな、と判断し必須条件はクリアとなります。
面接は試験ではなくコミュニケーションの一環ですからしっかりそこで証明しましょう。
他にアピールすべきはこれも営業というところを考えれば必要な考え方などが見えてきます。
・結果にコミットする
・お客様のために先回りする
・粘り強く行う
などは営業に向いている内容です。
こういった部分を自分の特徴と言いつつ、近しい場面での事例を紹介するといいでしょう。
例えば、販売のアルバイト経験があれば、ノルマやインセンティブは無かったが友人に声をかけたり、SNSで告知したり、何かしらの努力によってちゃんと達成したことなどはかなり営業に近いですよね。
ゲームや試験でも結果を出すためにどんな努力をしたのか、というのが表現次第では伝わるかもしれません。
お客様への先回りは関連事例を言えるなら大きなプラスになるかもしれません。
飲食店で小さなお子さんがいたら言われる前に子供用のイス・器・スプーンなどを用意してあげたり、迷子や困った方にすぐに気づく、というのもいいかもしれません。
自分の強みや良さをしっかりアピールして提案できるなら、営業になって自社商品をお客様に提案もできると思ってもらえるのではないですか?
まずは自分がどんなキャラでどんな売りがあって、どういう表現をしたら自社に欲しいと思えるか、整理してみるといいと思います。
がんばってください。


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなり、育児を...
はじめまして。どのように自己アピールをするかは難しいですよね。大変で難しく感じるかもしれませんが、自分はどのような人物かをじっくり考える大切な時間と思います。
さて、「営業職なのでコミュニケーション能力が大事だと思うのですが、正直自分は大人しいタイプで特別コミュニケーションに優れているわけでないので、今までにエピソードになるものがありません」と書かれていますが、コミュニケーションとは一方的に相手に伝えるだけではないことは理解されていると思います。ご相談者さまは、大人しいタイプと認識されているので、相手の話をしっかり聞くことが出来る方、協調性がある方と想像します。
営業職は押しが強くグイグイ推める印象もありますが、相手の気持ちを推し量り、潜在ニーズまで汲み取れる力も求められるのではないでしょうか。ご相談者さまの大人しいタイプは「聞く力がある」「聞き上手」「安心感を与える」と言い換えることができると思います。
人間の性格やキャラクターは裏からの見方と表からの見方があります。大切なのは営業職向けの美辞麗句を無理やり並べるのではなく、自己分析を行った上で、ご相談者さまのキャラクターがどう営業職で生かされるか、営業職で楽しめるかを考えることです。エピソードがないというお話ですが、エピソードに値しないと見落としているだけだと思います。心に浮かぶことを丁寧に思い出してください。きっといろいろなシーンが蘇ると思います。それらをエピソードとして伝える工夫をすれば大丈夫です。
通勤に都合が良いという志望動機も「時間を有効に使いたい」という立派な理由になります。給料の条件が合うのも「正当に業務を評価してくれる会社と思った」と言えるのではないでしょうか。ご相談者さまがなぜその会社に入社したいと思ったかを、掘り下げてください。営業職だからこういう人材を求めているのではという枠にとらわれず、ご相談者さまにしかない思いを言葉にすればきっと伝わる事があると思います。応援しています!
この質問の回答者
関連する質問
- 管理者として仕事を任されるようになったのは良いのですが、新人教育を行う際にコミュニケーションをどのように図ればいいのかがわからなくなっています。 あまり踏み込んでしまうと嫌がられてしまいますし、かといって業務だけに関しての意思疎通のみだと今後の信頼関係が築けないような気がします。 どの程度、どのようなコミュニケーションの取り方が最適なのでしょうか?
- これはモラハラでしょうか?ある男性上司が仕事の合間に、どのあたりに住んでるの?とか、中学高校どこだった?とか、休日は何してるの?とか聞いてきます。上司は既婚者でそれほど突っ込んだ質問をしてくるわけではありませんが、私は仕事とは関係のないプライベートのことを言いたくないですが、面と向かって嫌です!とも言えません。かといって上司からするとただコミュニケーションを取ろうとしているだけなのかもしれませんし、私の考えすぎでしょうか?でも仕事仲間なら仕事の話題だけでいいと思いますが、これくらいの話題なら問題ありませんか?私は20代女で上司は40代後半くらいなのでただのジェネレーションギャップなのでしょうか。ご意見をいただけたらと思います。
- 海洋系の学部に通っていて、実習のため秋入社となっているのですが、今になって入社に不安を感じるようになってきました。 というのも、同期のうち秋入社なのは私1名だけで、他の同期は既に配属されていて、会う機会もない状況です。 皆さんは同期の方々とどのようにコミュニケーションをとっているでしょうか?また、秋入社で春入社とここが違ったなどの情報があれば教えていただけると嬉しいです。
- 医療事務、志望動機の添削お願いします。未経験からの応募です。 「私は人と接することが好きで、人の役にたつ仕事に就きたいと思い、医療事務を志望しました。病院に来られる患者様に少しでも、笑顔で元気になっていただけるよう、今までの経験で身に付けたコミュニケーション能力や、パソコン操作を生かして、事務職ながら力になれたらと思います。」 よろしくお願いします。
- 就職できずに浪人した者です。私は今年の春まで内定をいただいてた企業様があるのですが、新型コロナウィルスの影響で内定取り消しになってしまいました。 自分は営業職希望です。これまで野球部で大学4年間活躍してきました。野球で培った根性と継続力、そしてキャプテンの経験で培ったコミュニケーション能力を生かせると思ったからです。ですが転職サイトから営業職に応募しても全敗・・・新卒でもなければ経験者でもない。野球で培ったことは無駄だったのでは?と思ってしまったくらいです。どこの会社も営業職は不要となったのでしょうか?そしてこれから先も営業職では難しい時代なのか・・・なにか内定をいただけるアドバイスはありませんか?本当に困っております・・・。
- アパレル販売員の仕事をたいのですが、私は人見知りで人とのコミュニケーションを取るのが苦手です。このような場合やめておいた方がいいでしょうか?
- フルリモートの仕事を求人票でみて応募したところ、WEBで面接が完結し、1回もオフィスにいかないまま採用となりました。 雇用条件通知書の勤務地も自由となっていて、うれしいのですが逆になにかあったときに困るのではないかと心配です。 フルリモートで働いている方は普段どのように会社の方とコミュニケーションをとっているのでしょうか。経験のある方がいらっしゃいましたら、どんな状況か教えていただきたいです。
- ナイトクラブ店員からの転職について コロナウィルスの影響で失業しました。20代女でナイトクラブの店員だったのですが、コロナウィルスの影響で閉店・・・ 失業してしまいました。ずっとこの店一本で働いていたので、転職活動がないのでアドバイスをいただきたいです。 今後は正社員として働きたいと思っております。資格はありませんがナイトクラブでは接客やお客様にイベントを進める業務をしていたので、 様々な方と関わって磨いたコミュニケーションスキルには自信がり、学んだことを活かせる職業につきたいと考えています。 どのような職業がおすすめなのかのアドバイスをいただきたいです。それとナイトクラブはちょっと世間的な印象が悪い気がするのですが・・・ 面接時に前職についてどう説明すればいいのかのアドバイスもあわせていただけたらと思います。よろしくおねがいします。