質問
2021/01/27 13:40
未経験でもSEになれて、転職も支援してくれると聞いてスクールに通い始めたのですが、教えてくれる知識は本で勉強できる程度ですし、転職先も条件が厳しく到底自分に合わないものばかりでした。
やっぱり初心者はプログラミングやコーディングを覚えても仕事にはなかなかつながらないのでしょうか。市況がわからないままに安易に選んだことは後悔していますが、せっかくなので何かに結び付けられたらと考えていますが、どうしたらいいんでしょうか。

回答 1 件
2021/01/28 01:20
はじめまして。合同会社JOB・ITマネジメント代表の佐藤と申します。
未経験者でもSEになれるか、就職・転職ができるかというと、答えはYESです。但し、その難易度は貴方様の前職の内容、年齢、学歴、ITへの学習意欲(独習しているか否か、自ら学校に通っているか等)によって左右されます。まずは転職先として、給与等の待遇面よりも、実務経験を持たない方でも受け入れ、教育してくれる土壌のある企業を選ぶという事が非常に重要になると考えられます。
事実、技術者派遣を主としている企業ではありますが、技術者の中途採用の条件を①社会人経験がある事、②IT系の実務経験がない事としているところがあり、そちらでは実務経験のある方は管理者としてしか中途採用をしていません。
中には最初から特定IT分野の企業を狙われるという方もいらっしゃいますが、それは自ら就職の門を狭くしてしまいます。まずは、入れるところに入って数年の実務経験を積み、並行して自分の好きな技術分野を見つけ、それを自ら磨き、更に次のステップに進むといったプランを立てられてはいかがかと思います。
ご不明な点がございましたら、またご連絡ください。

この質問の回答者
関連する質問
- SEをしてる者ですが長時間残業が辛く、ストレスで気づいたら10円玉くらいの円形脱毛症ができていました。本当にショックでこれ以上悪化したら最悪です。治し方を調べると、皮膚科に行って塗り薬と飲み薬で治すなど出てきますが、実際になって治した方いらっしゃったらどうやって治したのか教えて下さい。ストレスが原因であるのは間違い無いので、転職しかないのか....
- 現在SESとして、客先企業で働いています。 指示されている仕事はこなせていると思うのですが、プロパーの方達との会話はほとんどなく、会社に行っても打ち合わせ以外の時は他の人との会話がありません。 同じプロジェクトでないプロパーの方達は近くの席にいるので、距離感を少し縮めた方がよいのかなあと思うのですが、プロパーの方達にとっては、派遣さんであり、あまり興味はないでしょうか? 私はタバコ休憩などしないため、あまり話しかける機会がなくちょっと考えてしまっています。よいアドバイスはありますか?
- フリーランスエンジニアの方に質問です。 現在私は30代半ばで、IT関係の企業でSEをしております。 今の会社は2社目で、合わせて10年ちょっとのキャリアがあります。 現在の給料は40万程度ですが、フリーランスに興味があります。 実際にフリーランスエンジニアをしている方、フリーランスになってよかったですか? 給料と仕事の安定性について不安があるので、体験談を聞きたいです。
- webマーケティングの仕事に転職を考えています。面接までにやっておいたほうがいいwebマーケティング・SEOの勉強などあるでしょうか? この職種は「未経験可、資格不要」というところも多いようですが、実際に面接の時にはできるだけやる気をアピールしたいし、入社後、現場に入った時になるべく即戦力になりたいです。 資格もいろいろあるようですし、書籍も多数ありますが、正直素人にはどれから手をつけたらいいかわかりません。 経験者の方、ご教示いただけますと幸いです。
- 大学生です。女性がSEかプログラマーになる場合、どちらが働きやすいでしょうか? 私のイメージはどちらも残業は多く、SEはクレームがキツい、PGは技術を追い続けるのが大変という認識でおりますが、 女性なので、子育て復職などやライフワークバランスなどの観点からご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
- 現在メーカー系の社内SEとして働いているのですが、SESサービスも展開していきたいという話がでています。 不勉強なのですが、SESサービスとはいったいどういうものなのでしょうか? ネットで調べてみましたが、請負や派遣との違いがいまいちわかりません。グループ企業ならまだしも、全然知らない会社に常駐しなければならないとなると通勤の負担もありますし、できれば避けたいところです。 働き手にとってはメリットのあるものなのでしょうか?
- 30代前半のシステムエンジニアです。 今の会社が激務の為、今までの経験が生かせて時間的に余裕があると聞く、社内SEへの転職を考えていますが、実際私が目指しているように社内SEになった方、体験を聞かせていただけますでしょうか?
ご助言ありがとうございます!
にわかに学んだ者が実際に仕事にありつくことへのハードルの高さを実感しておりますが、採用してくれるところが見つかるまでスキル磨いてみます!!
是非、頑張ってみてください。IT業界は変化が激しく、勉強し続ける事が求められます。だからこそ得られるものも大きい業界・職種です。朗報をお待ちしております。
合同会社JOB・ITマネジメント
現在もキャリアエージェントとしての活動と共に、都内で企業システムの構築プロジェクトの支援を行っています。システム提...