質問
2021/01/10 08:49 作成
若者ハローワークって若者向けということですが 普通のハローワークとどう違いますか?長所や短所があったら教えて下さい

回答 1 件
2021/01/16 09:11 更新

はじめまして。
エミリアドバイザーです。
私の体験談として、わかる範囲でお教えいたします。
《わかものハローワーク》
・正社員を目指す若者45歳以下
・担当者がついてのサポート有り
・求人検索が全国対応
・就職後の支援があったり
・心理士によるカウセリングもある
《ハローワーク》
・正社員以外を目指す人もいる
・担当者はつかない
・求人検索は都道府県ごと
・就職後の支援はない
わかものハローワークの方が、一般的なハローワークよりも手厚いサポートがあります。ただ、探したりサポートをされる点ではいいですが、認定日や手続き関連、重要な事は、ハローワークでしかできない事もあるので、その点はハローワークの方に確認する事をお勧めします。また、場所にもよると思いますが、私が行ってた時は、ハローワークよりも人数が少ないので居心地良かったです。今のコロナの時期には特にいいかと思います(^^)
この質問の回答者

大阪府 大阪市 https://career-door.co.jp/
こんにちは!転職サポートの専門エージェントのエミリと申します。一人一人の方と本気で向き合い仕事においての悩みまで丁寧に時間をかけて徹底サポートをさせていただきます!親近感を強みに20代~30代前半をメインに対応★今後の人生を輝かせるお手伝いをさせていただければ幸いです。【求人1万件以上、非公開求人も多数ございます】お気軽にお声がけください!ぜひご連絡お待ちしています。
関連する質問
- 失業手当の給付開始についてです。 会社都合の待機期間は退職した日から7日間ではなく、離職票を持ってハローワークで手続きしてから7日間となると聞きましたが、それ以前に離職票を会社側が発行郵送し手元に届くまでに2週間はかかると言われています。 なるべく早く給付開始してもらわないと、生活に支障が出てしまうのですが、離職票が届くまでにハローワークで事前に手続きをするなどして給付を早めることは通常では無理でしょうか?
- 会社の事業縮小により退職勧奨に応じたのですが、離職票に記載された退職理由が「自己都合」になっていました。 ハローワークで異議申し立てしたのですが、会社が認めないようで未だに平行線の状況です。 会社が認めない以上、失業保険も支給が始まらないようですが、どうにかならないでしょうか?
- 再就職手当のことで教えてください。 派遣社員として働いていましたが次回の更新がなく退職することになりました。 離職票が届いたらハローワークで手続きをしようと思っていますが、なるべく早く次の仕事をしたいという思いがあります。 また再就職手当がもらえるようなら、いただきたいのですが、その受給要件に「7日間の待機期間満了後の就職」とありました。 これは最初の手続きから7日間ということかと思うのですが、もしこの7日間のうちに内定を決めて、そのあとに働き始めるということでも受給はできるんでしょうか? どなたか教えてもらえたら助かります。
- 中卒で働いてきたのですが、コロナの影響で仕事がなくなってしまい、就職活動をしているのですが全然書類選考すら通りません。 ハローワークで相談しても高卒以上の求人のみで応募できる求人はほとんどないと言われてしまいました。 調理と介護の経験はありますが、資格の取得までは至っていません。やっぱりまずは資格を取った方がいいのでしょうか。 コロナの影響がまだ続きそうですし、資格をとっても大して変わらないかなとも思うのですが、どうなんでしょうか。 中卒で働ける仕事があれば教えてほしいです。おねがいします。
- コロナによる失業保険手当の延長ができるか教えて下さい。 私は自己都合退職し、現在失業手当を受け取っているのですが、もうすぐ期間が終了します。 しかしコロナの影響でなかなか条件の合う求人がなくて焦っているのですが、こんな場合は給付期間を伸ばすことは出来ないでしょうか? ハローワークに電話をかけて確認をしたいのですが、混み合っていてなかなか繋がりません。 どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
- 転職のため、ハローワークに行くと職業訓練でCADを取ることをすすめられています。 CADをとったら将来安泰ですか?
- 失業給付について質問です。転職活動のため退職したのですが、自己都合退職の場合失業給付がもらえるまで3ヶ月待つ必要があるとハローワークで言われました。 ネットで45時間超える残業が続いていば会社都合退職扱いになるという記事を見たのですが、固定残業代で記録がなく、残業時間を証明する書類がありません。 どうにかして残業時間を証明し、会社都合にしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
とても手厚いのですね。詳しい内容ありがとうございます!