こんにちは。
企業から内定をもらったが、
1:正社員ではなく、契約社員になっています。
企業に聞いたら、こういうこと言われました:
--------
記載が分かりにくく申し訳ありません。
Xx様は正社員での採用となります。
弊社ではキャリアアップ研修というものを実施しており、その手続き上、有期雇用という記載になっておりますが、待遇は正社員ですのでご安心下さい。
1年経過以降は自動更新になります。
返事としてあまり意味はないと思います。なぜといえば、契約社員だったら正社員じゃないからね。。
2:ボーナスは前年の実績にたいして計算されるから、1年以降
支給になると言われた。ただ、1月に入社したら、ほぼ一年半を待たないとボーナスはもらえない。しかも契約社員なので契約書になにも書いてありません。
とてもばかにされていると気がしていますか、どなたがアドバイスしていただけますか?

回答 3 件

こんにちは。初めまして!
「正社員の採用です」と言った説明をされる企業様では、就職された後も希望される職種ではなく、別の仕事を依頼される可能性が高いかと思いました。
貴殿(貴女)の現状として、もうしばらく就職活動できる余裕があるのであれば、「できるだけ、ご自身が納得される会社」を見つける方が懸命だと思います。
理由としては転職する際には、転職回数や、在籍期間などで判断される企業様が多く、内定を頂いた企業様へ就職し、”話が違う”との理由などで直ぐに退職されることは、ご自身にとっても、この後不利になります。
戸籍ではありませんが、就職されたら3年〜5年はお勤めできるような、納得のいく企業様を選択されることが良いですね。

ご連絡ありがとうございます。
2ヶ月以上かかったとは、大変でしたね!
実は、採用後に3ヶ月でリタイアされるパターンが一番良くないです。
一例で申し上げますと以前、有名な大学卒で公務員へお勤めされた方が同様に3ヶ月で退職されたあと、サポートしましたが、書類選考通過に至る企業様がおりませんでした。
また残念なことに、当社のような人材紹介(キャリア・アドバイザー)としても、ご紹介出来る企業様もかなり限定されてしまいます。
先ずは、ご自身が思う、感じる疑問点など、内定企業様としっかりと会話されてから、職に就いた方が良いですね。
しっかりお話しされてください。

初めまして、キャリア応援隊長です!
ご質問へお答えいたします。
前述のキャリアアドバイザー様が仰っている通り、一旦立ち止まり、企業側と曖昧に感じる点のやり取りをされることをおすすめいたします。
企業側の文面を拝見したところ、なんとなく曖昧にして、けむにまこうと
している感じを受けます。
具体的な点としては、
・キャリアアップ研修の詳細が不明
・キャリアアップ研修がなぜ有期雇用なのかの説明が無い
・自動更新ということは、1年経過後も期間を定めた契約社員であると思われる(正社員であれば、1年経過後は期間の定めの無い雇用に切り替わると書くべき)
おそらく意図としては「キャリアアップ研修」という契約社員の期間を設け、その間にご質問者様の能力等を見極める。
結果、自社に適さないのであれば雇用を終了するのが目的と思われます。
また、試用期間で見極めて、万一の場合3ヶ月で退職されることもご質問者様にとってデメリットが大きいと思います。
理由は前述のキャリアアドバイザー様と同様です。
私も複数回転職した経験がありますが、もやもやした気持ちを持ちながら入社してしまうと、仕事で躓いた時に自分の選択を悔やんでしまうため踏ん張りがきかず、辞めたい気もちばかりが働いてしまうような気がします。
コロナの状況の中、ご苦労されて内定を得られた企業とのことですので、
また転職活動に戻られることはとても勇気と根気がいることですよね、、、
今求職者へは逆風が吹いています。
だからこそ、焦らずに、自分と向き合い、
しっかりご納得された転職をすることが
大事では、とも思います。
参考になりましたら幸いです。
陰ながら応援しております!
この質問の回答者
埼玉県 https://www.careerconsultant.me/ https://twitter.com/hoppy61034
「じっくりお話をお聴きし、否定しない。」 信頼関係の構築を第一に考えています。 転職回数5回、30代でフリーターも経験した、40代男性キャリコンです。CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)を取得し、国家資格キャリアコンサルタントとして転職支援、キャリア相談に携わっています。 一般営業職を3社8年経験後、適職に悩んだ経験からキャリアに悩む方の支援に携わりたいという思いが芽生える。CDA取得後、人材に関わる仕事がしたいと決意し、職場が決まらぬまま退職。4か月のフリーター経験を経て、縁あって現在の会社へ転職。転職支援歴10年目を迎えます。 転職支援の専門は薬剤師、看護師、医療事務職種ですが、その他の職種の方もお気軽にご相談ください。
こんばんは!ご返信ありがとうございます。
私も正直契約書をもらってから、入社するのはとても
不安になっています。
ただ、コロナの状況を含めて、仕事を見つけるのに2ヶ月以上かかったのでいつ見つけれるかわかりません。。
試用期間は3ヶ月がありますので、3ヶ月経ってから退職したら次の転職活動に影響があると思いますか?