質問
2019/05/07 16:59 作成
病院の事務職で10年ほど勤務している30代女性です。土曜日や日曜日に救急医療を受け入れている医療機関なので休日出勤もあります。そのため、家族と休日に過ごす時間が少ないと危惧しています。休日は診療が完全に無いクリニックに転職を考えていますが、その場合年収の減少は避けられないでしょうか。良い方法があったらご教示お願い致します。
回答 1 件
2019/05/09 09:13 作成
土日出勤ある病院にお努めなわけですから、給与明細の内訳んいも「休日加算」という形で割増の給与が支払われているはずです。
普通の方が通常お休みの日に出勤してるわけですから、当然「割増」料金分は「土日出勤」のない医療期間よりは所得は多いはずです。きっと、それが最初は魅力でこの10年間お努めされたはずです。
土日出勤なしで、今より所得が良い医療機関があるかどうかは、転職サイトで「医療事務」で検索かければわかると思います。運良くあれば、そちらに転職するのが良いと思いますが、恐らくはないと思います。
ですので、ここは「高所得」をとるか、「家族との時間」を優先するのか、そのどちらかを選ぶしかないと考えるのが順当です。
少し違う考え方ですが、所得が落ちた分は「副業」で補うという選択もあるかと思います。
それでも「土日出勤」してた分は補えないかもしれませんが、少し良くなるとはずです。
この質問の回答者
愛知県
IT企業に勤務のソフト開発エンジニア 副業として執筆業を営んでいます。 正社員歴20年。 副業歴半年ですが、これからの第二の人生の為に「あたらしい働き方」を模索中です。