転職活動をしている中で、企業から社長の書いた本の感想文を提出するという課題をもらいました。
正直なところ別に社長の思いに共感したわけでもなく、単に自分のスキルと条件が合致しているから選んでいるのですが、やはりここは社長の意見にそった感想を書いたほうが良いのでしょうか。
ここに受からなくても別のところでも良いといってしまえばそれまでなのですが、落とされるのも癪なので内定までは辿りつきたいと思っています。

回答 1 件


国家資格キャリアコンサルタント
大学卒業後、法人向け広告営業に計8年(うちリーダー3年半)従事。
その後独立し、事業コンサル、人材紹介事業を行っ...
はじめまして。
採用選考で社長が書いた本の感想文提出が必要なのですね。
「落とされるのも癪なので内定までは辿りつきたい」とのことなので、その前提で回答いたします。
まず社長が書いた本の感想文提出を、企業が求めている目的はなんでしょうか。
おそらく企業理解をしっかりした上で選考に進んで欲しいという意図があるのではないでしょうか。書くのが面倒、読んだけど自分には合わない、という人は「志望度が高くない」「本人辞退」という理由で選考から除外できるので、企業の歴史や思いまでしっかり理解した人だけを残していけます。結果、内定辞退や早期離職を減らしていくことができそうです。
感想文は社長の意見に沿ったことだけを書く必要はありません。ご自身の思ったことを書けばよいと思います。思った事を書いて落とされるのであれば、それこそ働いていく上で大変な困難を伴いそうです。
とはいえ「落とされるのも癪なので内定までは辿りつきたい」のであれば、共感した箇所はそのように感想を書き、どうしても納得いかない点は「いやだ」「合わない」「おかしい」などではなく、「こうしたらいいと思う」「自分ならこうしたい」などと提言を書けばよいと思います。書かれた提言が的を得たモノであれば、受け入れてもらえるのではないでしょうか。
この質問の回答者

東京都 https://profile.coconala.com/users/79665
大学卒業後、法人向け広告営業に計8年(うちリーダー3年半)従事。 その後独立し、事業コンサル、人材紹介事業を行っています。 人材紹介事業は2020年10月時点で4年行っており、これまで1,000人以上の転職支援を行ってきました。
関連する質問
- 営業コンサル(営業代行含む)の働き方、キャリアプランについてご意見をお聞かせください。 はじめまして。大学4年、21年卒業予定の就職活動中の者です。 内定を頂いた企業様の中に、営業コンサル業をしている企業様があり、世間的な営業コンサルのイメージや実態、キャリアプランや身につくスキルなど広く教えていただきたく質問をしました。 人事の方曰く、営業コンサルタントの働き方としては、お客様ごとに営業戦略の立案や実行になるとのことでした。 ・企業規模としては設立10年未満のベンチャー企業 ・社員数、約300人 ・クライアントは大手~中堅企業 ・配属はおそらく営業アウトソーシング(営業代行)からスタートし、営業コンサルタントになるイメージ(代行業務期間は約半年とのことです)。
- 内定を頂いた会社様にお礼のメールを送りたいと思っていますが、他にも返事待ちの会社様があり、 内定先は第一希望ではありませんので、なんとお返事してよいのか悩んでおります。 内定先の会社様へは、他にも返事待ちがある旨を伝えてありますので、多少遅くなっても返事が来てからのほうがよいでしょうか?。 どうするべきなのか、またすぐにお返事をする場合の例文を教えてもらえないでしょうか?
- 転職活動中で、2社同時に話が進んでいて、1社だけ今週に電話で内定の連絡が来て、来月から勤務開始ということで承諾しました。 ですが、もしもう一方の会社からこのあと、来週にでも内定の連絡があったとしたら、先に内定が出た方を断るのは非常識でしょうか? 本心としては、結果待ちの方の会社に興味惹かれているのですが、とっさに滑り止めと思って先の方に内定が出た時にOKしてしまいました。 図々しいとは思いますが、こういう場合どうするべきですか?アドバイスをお願いいたします。
- 私はいわゆるトランスジェンダーで、戸籍上は女性ですが、男性として生活しています。 転職活動をし内定も得られたのですが、入社書類を提出した際に戸籍上は女性であることを問われ、正直にお答えしたところ、周囲の混乱を避けるため内定を取り消すと言われてしまいました。 ある程度仕方ないとは思うのですが、やはり不当な内定取り消しではないかと思います。こういうとき、どこに相談すれば良いでしょう。お力を貸してください。
- 内定先から「身元保証人」をつけるように言われましたが、親とは絶縁状態なのでどうしたら良いか困っています。 印鑑証明まで出すよう指示されているので、ごまかすこともできません。身元保証人は友人などでもよいのでしょうか。
- 人材紹介の会社経由で面接してもらったのですが、面接の際に採用するのにお金がかかるから、紹介会社には落ちたことにするので改めてHPから応募しなおして欲しいと言われました。 キャリアアドバイザーの方にはお世話になっているのですが、内定は欲しいし従うしかないかなと思っています。 もしこれがバレてしまったら何か罰則などはあるでしょうか。キャリアアドバイザーに相談するわけにもいかないので、ご意見をいただけると助かります。宜しくお願いします。
- 大手家具小売店から内定をもらいましたが、はじめの10年ぐらいは店舗管理の仕事と言われました。 10年は長くてもし転職するとしても企画などの経験もないので不利じゃないかと思っています。 もし転職する場合、販売の経験しかないのは不利になりますか?
丁寧な回答ありがとうございます。やはり内定者選別のための課題という意味合いが強そうですね。、しっかりと内容を理解した上で自分なりの意見を言えるくらいになるのがベストではありますね。