ジムトレーナーとして働いているのですが、30歳を超えてこの負荷でトレーニングを続けるのがきつくなってきました。
会社でも40歳以上のトレーナーはおらず、皆さん転職していくのですが、どういった仕事でしたら転職できそうでしょうか。
体育大卒で特に資格もなく、パソコンなどもあまり得意とはいえません。頭もいい方ではないし営業のようなうまいしゃべりもできないと思っています。
何かオススメの転職先はないでしょうか。ご相談にのっていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

回答 1 件

これまでの経験やスキル、年齢を考えると転職は不安になりますよね。
ご認識の通り、30代の転職は20代とは異なるものです。
20代であればポテンシャル採用として未経験から採用しようとする企業も多くありますが、30代ではある程度の経験を求められる求人が多いのが現状です。
まずは、自分のスキルや経験の棚卸をして、自分に出来ることを考えてみてください。
これまでの経験やそこで身に着けたスキルを出来るだけ書き出すことで客観的に自分を分析することが出来、職務経歴書の作成もスムーズになります。
更に、自分に足りないものを把握できるため、これから何をしなければならないかを理解することが出来ます。
このような自己分析によって自分の強み・弱みを理解し、それを活かすことが出来る仕事を選ぶことで、活躍できる仕事に出会うことが出来ると思います。
仕事を探す際には、仕事軸にこだわらず自分がどのようになりたいかを考えると良いかと思います。
例えば、海外で活躍したい、起業したい、田舎に住みたい、老後は最低限の安定した生活が出来れば良い、などです。
それらの目標を決めてから、それを逆算して、今何をすべきかを考えると今やるべきことがわかりやすくなります。
これらの基礎を持ったうえで、どんな仕事があるかを探してみると、きっとピンとくる仕事に出会えると思います。
求人サイトでは年齢や勤務地、年収、経験の程度などを絞って検索することが出来るので、ある程度希望を絞ったうえで眺めてみることをお勧めします。
世の中には多くの種類の仕事があるため、今まで知らなかった仕事に出会うことも期待できますし、サイトの情報から仕事内容をイメージすることも出来ると思います。
一般的には、30代未経験の職種としては、営業やパソコンを使った仕事のほかにも、製造業や接客業、ドライバーの仕事などもあります。
介護の仕事などは40代以上が活躍する業界ともいわれています。
ひとりで悩んでしまうようであれば、ハローワークや転職エージェントに相談してみるのも良いと思います。
その際は、一人の意見を鵜呑みにするのではなく、何人かの話を聞いて、最終的にはご自身の意思で決定してください。
その人に合った仕事というのは簡単には見つかるものではなく、また大事なことですので、安易におすすめの職業としてお伝えすることが出来ず申し訳ありません。
ぜひ、たくさんの情報を集めてご自身に合った転職とその先のキャリアプランを考えてみてください!
この質問の回答者
関連する質問
- 外資系コンサルファームへの転職についての質問です。 将来、外資系の大手総合コンサルファーム若しくは、戦略ファームへ転職を考えています。現在、社会人2年目(インターン期間合わせると3年目)でベンチャーのコンサルファームで、クライアントの営業戦略の立案や、M&Aの案件に携わっています。今後転職するために必要な能力や経験などあれば教えていただきたいです。 保有資格は ・日商簿記2級 ・ビジネス会計検定2級 ・TOEICスコア740 転職先では営業戦略などを中心に携われればと考えています。期間としては2年以内の転職を想定しています。
- 現在、26歳の主婦です。 今妊娠中でお仕事を退職したのですが、資格が何もないので何か資格を取得したいと考えております。今からでも取って損はない資格や需要のある資格などありましたら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
- インテリアコーディネーターの資格について質問をさせてください。 この資格を取得された方で、学習期間はどのくらいでしたでしょうか? また、もし教えていただけるなら、どのような勉強方法でされたか教えていただきたいです。 参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。
- 弊社初の女性営業として採用されましたが、プライベートとの両立の難しさがあったり、飲みの席でのセクハラを受けたりしています。今の職場にて営業として働くことが辛いです。まず内務への異動届を出してもいいのかという点、聞きたいです。新入社員ですし、3年は耐えるべきなのでしょうか。。出来ないのであれば、別の方法を考えてはいます。(資格取得→転職) お答え頂ける方、何卒宜しくお願いします。
- 事務アシスタントの応募を検討しています。20代後半です。大卒後に2回転職していて、1社目は新卒で入った会社で、職場の雰囲気や仲間との波長が合わず、短期離職しました。 2社目は、現場の仕事に付きました。清掃がメインの職場で3年目です。人との交わりも少なく3年経過しています。会話も少なく気は楽なのですが、肉体的にきつい作業があります。 もうすぐ30歳になり、先々の事を考え、今年の夏にMOSスペシャリストのWordとExcel2016の資格を取得しました。新卒就職時の戻る感じですが、MOS資格を活かし、事務アシスタントからの職種に転職を図りたいのです。 このような私の場合、採用につながる可能性が高い事務職はありますでしょうか?
- 退職時に資格取得費用の返還を求められて困っております。現在、金融機関に勤めていて会社の勧めでMBA資格を取得しました。 費用は会社が出してくれたのですが、誓約書をよく読まずに同意してしまっていました。 誓約書に費用は貸与であり、資格合格のうえ3年以上勤務継続した場合は返還不要とする。という内容になっており、現在資格取得後1年ですので、返還義務があるとのことです。 100万円近い費用を請求されることになりそうで、とても支払える額ではないのですが、もう転職先には入社を同意してしまっていて、今更転職をやめるわけにもいかない状況です。 やはりこの場合は返還に応じなければならないでしょうか?アドバイスくださいませ。
- 家電アドバイザーの資格を持っていると、どのくらい給料に反映されますか?
- 栄養士・管理栄養師の資格が必要な職業で、一番給料が高いのは何でしょうか?