求職中で、先日、未経験可の医療事務に応募し面接に行きました。そこで採用なら医師国保加入だそうですが、通常の社会保険と比べると、どうなんでしょうか?
国保よりは安いと知りましたが、その他調べてもよく分からなかったので、わかりやすく教えていただけると助かります。

回答 1 件


社会保険労務士・キャリコンサルタント・給与計算実務検定1級
外資系や日系企業の人事部門にて18年勤務しております。
主に労務系の仕事を担当しておりますが、キャリアコンサルタ...
就職が決まった場合、医師国民健康保険組合に加入されるんですね。
全国に保険組合があるため、各地域での保険給付や保険料の徴収の仕組み等が異なっているので一概には言えませんが、東京都医師国民健康保険組合のホームページを拝見すると、給与額等にかかわらず組合員区分に応じて一律の保険料額が決まっていますね。
医療事務であれば第2種とのことなので医師の保険料よりはだいぶ低い設定になっています。
ご質問の社会保険との大きな違いは、社会保険の場合は給与額に応じた保険料額となり事業主と被保険者で折半して保険料を納めます。
ですので、給与額が高い方にとっては医師国民健康保険組合の方がメリットがあると言えます。
一方、給与額が低い場合には、社会保険の方が保険料が低くなることがあるかと思います。
こちらに関しては、社会保険であっても健康保険組合によって保険料率が異なるので一概にはお答えすることができませんが、社会保険の中でも加入者の多い協会健保のサイトを参考までにのせておきます。保険料だけではなく、保険給付や福利厚生事業なども参考に比較されると良いと思います。
【全国健康保険協会:都道府県毎の保険料額表】
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat330/sb3150/
【東京都医師国民健康保険組合:保険料について】
https://www.tokyo-ishikokuho.or.jp/kanyu/hokenryou.html
【大阪府医師国民健康保険組合:保険料について】
http://osaka-ishikokuho.or.jp/hokenryo/hokenryo.html#a_hokenryo
この質問の回答者
関連する質問
- 医療事務、志望動機の添削お願いします。未経験からの応募です。 「私は人と接することが好きで、人の役にたつ仕事に就きたいと思い、医療事務を志望しました。病院に来られる患者様に少しでも、笑顔で元気になっていただけるよう、今までの経験で身に付けたコミュニケーション能力や、パソコン操作を生かして、事務職ながら力になれたらと思います。」 よろしくお願いします。
- 未経験から医療事務を始めて2週間目ですがすでに辞めたいです!患者さんが次々に来るのでとても忙しく、トイレに行きたくても行けないことも多いです。そして一通り習ったことでも間違えてはいけないので確認をしてもらいたいのですが、声をかけると嫌みを言われます!忙しいのはわかるのですが、なんでこんなにギスギスしているんだろうと思ってしまいます。別の職場に転職しても医療事務の世界ってどこも同じような感じでしょうか?それとも私の職場運が悪かっただけですか?教えてください!
- 転職を考えております。医療事務の仕事を探しております。35歳を超えましたが、採用はしてもらえるのでしょうか?
- 整形外科で無資格未経験から医療事務始めましたが、患者さんの数が多いし、薬とか病名とか、、、覚えきれなくて大変です! 外来でも覚えることが多く、書類の種類だけでもかなりの数で。。。周りのスタッフも忙しいのでヘルプもらえないことも多く、かなり焦っています。正直やってみてから自分には合わなかったのかなと後悔もあります。。。一体、無資格未経験から始めた場合、一人前になるには、どれ位の期間かかるもんなんでしょうか?
- 将来、医療事務の職に就こうか一般事務に就こうか迷っています。一生やっていく仕事として考えるとき、どちらがおすすめですか?それぞれの良い点、悪い点(仕事環境、休日、給料など)を教えていただき、参考にしたいです。お願いします。
- 医療事務の採用が決まりましたが、未経験で無資格なので業務についていけるか不安です。特にレセプトが大変と聞きますが、どんな風に大変で、どんなポイントを気をつけたらいいですか?経験者の方、ぜひアドバイスをお願いします!
- 歯科医師で開業したいと考えていますが、今は歯科医院の数が過剰と言われています。この問題は今後も変わらずに続いていくのでしょうか?わかる方おられましたらご意見をお願いいたします。