転職が決まり、退職の手続きを進めているのですが、自己都合退職の場合は退職金は支払わないと言われました。
これまで10年近く働いてきていて、積立て明細には100万円以上の退職金があったのですが、ここに退職理由による掛け率があり、自己都合・転職の場合は掛け率0と言われました。
これはあんまりではないでしょうか。こういうのは許されるのでしょうか。なんとかして勝ち取りたいです。お知恵を貸してください。

回答 1 件
まずは、就業規則(または退職金規定)をご確認ください。
そこに自己都合退職の場合、退職金は支払わないという記載があるのか否かを確認することが重要です。(担当者が解釈を誤っている場合もあるという意味です)
次に一般的な退職金の考え方として、退職金は賃金の後払い的性格と功労報償的性格を有しています。これは最高裁判例で判示された趣旨であり、特に後者の功労報償的性格とは、長年の労への感謝という意味も含まれています。よって、今までの勤続実績を全て抹消するような背信的な行為(例えば社会的に報道されるような刑事事件を犯した)がなかったのであれば退職金の全額不支給は困難です。
退職金は基本給や残業代と異なり会社が必ず払わなければならないものではありません。よって、退職金自体を払わないことのみをもって違法性があるということではありません。
しかし、退職金を払うという規定があり、かつ特定の離職理由の場合(前述の刑事事件ではない比較的軽い理由)に限り払わないという選択をする場合は気を付けなければなりません。
ご相談者様のケースでは退職金の原資が存在する時点で退職金の規程は存在すると察します。かつ100万円以上の積み立てがあるということであれば、自己都合退職であることのみをもって不支給との判断は極めて危険と考えます。
まずは、労働局にご相談することも一案と考えます。相談料はかかりません。
この質問の回答者
関連する質問
- 助けてください。仕事を辞めさせられそうです。 転職して6ヶ月ほどが経ち、試用期間が終わろうとしているのですが、能力が不足しているので正社員雇用しないと言われました。 入社時の説明では、半年間は嘱託社員として働き、半年後に正社員雇用、正社員雇用してから賞与や退職金の計算期間対象と言われていました。 そもそも嘱託社員というのは契約社員のようなものだったのでしょうか。どう対応すればよいか教えてほしいです。
- 退職金制度のある企業とない企業がありますが、それぞれメリット・デメリットがあるでしょうか?また退職金制度がない場合でも不安に思う必要はないでしょうか?お詳しい方教えて下さい。
- 老後資金が不安です。2000万円が必要という報道がありましたが、現在40代後半で貯金はほとんどなし。派遣勤務で退職金はおろか、安定的な収入も期待できません。 なんとか年金を払ってはいますが、ねんきん定期便をみているともらえる額ではとても生活できるとは思えません。 何か他にお金を貯めるよい方法はないものでしょうか?
- 希望退職ってどうなんでしょうか。会社都合退職にしてくれる、退職金も出してくれるということなのでこのまま居続けるよりも良いとも思うのですが、転職先からの印象はどうなりますか。 貯金もそれなりにしているので、1〜2年は問題なく転職活動に専念できるのですが、現職に居続けるよりも悪化するのであれば転職の意味はないかと思っています。 仕方ないとプラスにみてくれるのか、逃げたヤツだとマイナスにみられるのか率直な評価が気になります。
- 公務員について教えてください。公務員は雇用保険料を払わないようですが、転職や退職時の失業保険はどうなりますか?調べると失業保険がない代わりに退職金があるという情報がありましたが、民間で雇用保険をかけているのと公務員の退職金はどちらがいいんでしょうか?調べてもよく分からなかったので教えてください。
- 私は自分の家族が経営する会社で働いていますが、顧問会計士さんによると、経営者の家族の従業員は解雇の可能性が低いから雇用保険はかけられないと言われています。 代わりに小規模共済というものを勧められていて、これによって退職金の積立ができるからと言われました。 本当に雇用保険の代わりに小規模共済に加入で、もしも失業した場合は十分なんでしょうか?経営者が家族といっても、倒産したり、不仲から解雇されることもあると思い不安があります。また他にも良い案があれば教えていただきたいです。ちなみに私はこの会社の役員でもなくただの一社員です。宜しくお願いします。
- 育休を取得し、来月から復帰を予定しているのですが、コロナの影響で仕事が減っていて、以前と同じポジションには戻せないと言われました。 また、退職金を上乗せするので退職に応じないか?とも言われ、このまま家庭に入るのも良いかと考えているのですが、会社に良いように言われているような気がして不安です。 こういうケースの場合、誰に相談したら良いかも分からず、確認すべきポイントもわかりません。アドバイスいただけますと幸いです。