上司のパワハラについて相談です。
先日病気で入院することになりました。早急に手術が必要なので手術日を決めようと会社に報告しました。しかし「お前の一存で勝手に決めるな。お客さんのこともあるだろ」。と業務を押し付けられるような形になりました。確かに職業柄繁忙期で代わりもすぐには見つからず迷惑をかけてしまうのですが、自分の体より仕事の方が優先という上司の考えに納得できずボイコットして休業(療養)状態です。もしかするとこのまま退職になるかもしれませんが、一度どこか法的な機関に相談してみたいと思っていますが、どこに相談すればよろしいでしょうか?

回答 1 件


国家資格キャリアコンサルタント 若者支援 自己理解・コミュニケーションスキル系セミナー講師
ニート・不登校・引きこもり経験など、何かのきっかけで自信をなくしてしまった若者達への就労支援を公的機関で行っていま...
こんにちは。
早急に手術が必要な病気になってしまったのですね!
容態は落ち着かれましたか?
早急に手術が必要な病気というのに、質問者様は一方的に休むのではなく、相談という形で上司の方にお話したのに、「お前の一存で勝手に決めるな」 と上司の方は捉えてしまい、質問者様の状況は詳しく聞かず、容態も考慮せず、業務を押し付けられるような反応をされてしまったのですね。
質問者様が上司の考え方に納得できず休まれた、というのは、ご自身の健康を守るためには当然のご判断だったと察します。
パワハラ等の労働問題についての相談は、
全国の労働基準監督署や労働境内に設置されている 「総合労働相談コーナー」 に、まずは相談されてみるのがいいと思います。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html
こちらでは、パワハラを始め様々な労働上のトラブルの相談が出来、解決に向けての助言もしてくれます。
問題自体に総合労働相談コーナーが介入して直接解決までしてくれるわけではありませんが、相談を聞いた上で労働者と社内とで解決が難しい場合には、適切な機関も紹介してくれる、という場所です。
「もしかしたらこのまま退職になるかも」との事ですが、それが質問者様の本意ではない場合、他にも納得行かないことがある場合は、それらの件も合わせて相談されてみてはいかがでしょうか。
でもまずは、お身体を大事にされてくださいね。
質問者様にとって良い方向に問題解決が進みますよう、願っております。
この質問の回答者
東京都
ニート・不登校・引きこもり経験など、何かのきっかけで自信をなくしてしまった若者達への就労支援を公的機関で行っています。若者支援大手の認定NPO法人所属。 若者と同じ目線で支援者として関わることに内外から定評あり。 若者へのキャリアコンサルティングと、グループファシリテーションが得意です。 コミュニケーションスキル・自己理解系セミナー講師歴3年、年間約130本のセミナーを実施しています。 ※2020年10月より、zoom等を使ったオンラインでのキャリアカウンセリングを開始予定です(土日限定) 就活やお仕事に悩みを抱える若者の皆様、ぜひご相談ください。 わかりやすく丁寧に、ご相談お受けします。 詳しくは下記の「メールで相談する」からお問い合わせください。