この度退職をして失業保険を受給しようと思っていますが、失業保険と扶養の制度がいまいち理解できていません。
自分は親の扶養に入れるなら入ろうと思いますが可能でしょうか?また入ることへのメリットデメリットを分かりやすく教えてもらえたら助かります。

回答 1 件


社会保険労務士・キャリコンサルタント・給与計算実務検定1級
外資系や日系企業の人事部門にて18年勤務しております。
主に労務系の仕事を担当しておりますが、キャリアコンサルタ...
退職されてご両親の扶養に入ることを検討されているんですね。
まずは、今回退職は自己都合によるものだったのでしょうか?
自己都合の場合、待機期間(7日間)と、給付制限約3ヶ月の間、失業手当をもらうことはできません。当然、その期間に関してはご両親の扶養に入ることになるかと思いますが、
会社都合での退職であった場合、給付制限がなく、受給資格決定後、待機期間(7日間)のみですぐに失業給付をもらうことができます。
ここの違いが大きく健康保険の扶養に影響するのですが、失業給付を受給した場合、基本手当日額が3612円以上となった際に、健康保険の扶養に入ることができません。(また、給付制限中は健康保険の扶養に入れない健康保険組合もあるようなので、一度ご両親の加入されている保険組合へご確認ください)
そのため、失業給付受給中は一旦ご両親の健康保険の扶養から外れてご自身で国民健康保険に加入する必要があります。
受給終了後は再度扶養に入れます。
但し、年金に関しては配偶者ではないので、扶養という概念に当てはまらず、国民年金制度に加入することになります。
また、税金面で言いますと、ご両親の扶養に入ることができるのは年収が103万円以下(1月~12月まで)となりますので、すでに103万円を超えていた場合は、当年に関しては入ることができません。
そのほか、扶養に関してはご両親の会社で扶養手当などが支給されることがあります。
〔メリット〕
失業給付受給期間以外は健康保険の扶養に入ることにより、国民健康保険料を自分で払わなくてすむ。
扶養認定されれば、ご両親の所得税が安くなる。会社によっては扶養手当の支給をご両親がもらえる。
〔デメリット〕
別居されているようでしたら、ご両親からご自身への送金証明を求められたり、健康保険組合によって審査基準があります。また、上記で説明させて頂きましたが失業給付受給中は給付基礎日額が3612円以上となった場合、扶養から外れなければなりません。
この質問の回答者
関連する質問
- 無断欠勤をしてしまいました。もうこのまま辞めたいです。人として最低なのはわかっています。ですがもう上司には会いたいくありません。失業保険もいりません。このままにすると社会保険、雇用保険などどうなりますか?次の就職の時にトラブルになりますか?わからないくて困っています。
- 再就職手当について 自己都合で職を失って、失業保険の手続きをしようとしたら友達から「すぐ就職する気ないのか?」と言われました。 確かに手続きをしても3ヶ月経たないと保険を受けられらないのですが、この3ヶ月たつ前に就職できた場合は再就職手当はもらえますか?もしもらえたらどのくらいの額になりますか?
- 退職、離職票についての質問です。 現職では給料が25日締めの翌月10日支払いです。私は今月25日付けで退職をしますが、支給日が翌15日のために離職票も15日以降でないと発行できないと言われました。 そうすると失業保険の手続きが遅くなるのですが、1日も早く手続きをするためにはどうしたらいいですか?詳しい方良い方法を教えてください。
- 会社の事業縮小により退職勧奨に応じたのですが、離職票に記載された退職理由が「自己都合」になっていました。 ハローワークで異議申し立てしたのですが、会社が認めないようで未だに平行線の状況です。 会社が認めない以上、失業保険も支給が始まらないようですが、どうにかならないでしょうか?
- 失業保険について教えて下さい。 5年働いていた会社を辞めたあと、タイミングよく1~2週間ほどで新たに転職したのですが、入ってみてあまりにも自分には合わないと感じた為、1ヶ月で退職することにしました。 そしてまたすぐに転職先が決まれば失業保険は必要ないですが、決まらなかった場合は最初の会社を辞めてから3ヶ月経ってから失業保険を貰えるのですか? 分かる方おられましたらご回答よろしくお願いします。
- この度、会社の経営悪化による退職(会社都合)で離職いたしましたが、こちらの本業以外にも副業をしていて月10~15万円ほどの副収入が継続してあります。 本業では雇用保険をかけていたので、失業保険を受給したいのですが、副収入があることで何か問題はあると思われますか?副業にかける時間は週15〜20時間程度です。 よろしくお願いします。
- コロナによる失業保険手当の延長ができるか教えて下さい。 私は自己都合退職し、現在失業手当を受け取っているのですが、もうすぐ期間が終了します。 しかしコロナの影響でなかなか条件の合う求人がなくて焦っているのですが、こんな場合は給付期間を伸ばすことは出来ないでしょうか? ハローワークに電話をかけて確認をしたいのですが、混み合っていてなかなか繋がりません。 どなたか分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
- 会社を自己都合で退職して失業保険をもらっていましたが、3月で給付期間を終え、仕事を探していまます。しかしコロナの影響でなかなか見つかりません。失業保険を含めない場合だと住民税課税の対象になるのですが、この場合、国からの30万円の支給対象になりますか?