転職して半年で成果が出ていないと給料を下げられました。給料を下げるのってありなんですか?
こういうのって転職ではよくあることなんでしょうか。

回答 1 件

入社して半年で給与額を下げられたということですが、まずは、入社時の雇用契約書で賃金減額について記載があるかの確認をしてください。
おそらく、半年という勤務実績から試用期間が満了され本採用時に提示された給与額が減額されているということかと推測します。
試用期間と本採用後は、別個の労働契約ではなく、同一の労働契約の延長ですから、途中で労働条件を引き下げることは、労働者の同意なく会社が一方的に行うことはできません。
また、労働契約法3条1項に 労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、又は変更すべきものとする。また、労働契約法8条に労働者及び使用者は、その合意により、労働契約の内容である労働条件を変更することができると定めています。よって労使双方の合意がない以上は労働条件の変更は労働契約法の違反となります。
今一度、入社時の雇用契約書等の確認をして頂き、賃金減額について同意できない場合は、総合労働相談コーナーなどに
ご相談ください。
この質問の回答者
東京都 豊島区南池袋
主に管理部門で勤務しておりました。 労務系の案件が得意です。よろしくお願いいたします。