外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
東京都 武蔵野市吉祥寺
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グローバル人事・キャリア相談ならなんでもご相談受付ます。
回答させていただきます。私は現在外資系人事責任者をしております。 相談者様は現在“転職支援サービス”を利用されておられるのですね。この情報だけでは貴殿が“会社サポートで転職支援サービスを使用されているのか?又はご自身で人材紹介企業を使用されているのか?”定かではありませんが、一般的ですが:転職支援サービスは何らかの理由で会社が契約主となって社員の為に“転職支援サービス会社”(例えばパソナ・リクルート等の転職支援サービス会社)利用を社員に付与する事です。 また、一般的に個人で会社のHPに応募する一般応募方法 VS 転職支援サービス会社を使用するルートとは全く異なります。かなり会社契約の転職支援サービス会社は豊富な情報を持っております。 *転職支援サービス会社は転職予定者の為に個別に求人会社人事とコミュニケーションを行い、採用枠情報を素早く入手する事が彼らの最も重要な仕事です。従いまして、同じ入社希望会社求人でも直接アクセス出来る可能性はかなり高いと思います。しかしながら貴殿の担当されているキャリアアドバイザーのサポートレベルが低い場合は是非、転職支援サービス会社にアドバイザー変更を申し入れて頂ければと思います。 以上が少しでも参考に成れば幸いです。応援しております。 佐藤 豪
頑張って下さい!! 佐藤
回答させていただきます。私は現在外資系人事責任者をしております。ご相談者様の意向を少し積極的に肉付けさせて頂きましたので、ご査収願います。 「私が市役所の仕事で一番興味深く貢献したい業務内容は、福祉・観光・子育て・生活支援等、人の一生に関われることです。その中でも私は「子育て支援」に関わる仕事に挑戦したいです。営業で小さな子供がいるご家庭の方からご年配の方まで資金計画や企業経営についてお話する機会があります。その中でも少子高齢化問題がご家庭の将来設計や企業経営&後継者育成問題であることを改めて思います。こういう問題に取り組むために特に若い年代の方に○市が少子高齢化問題に積極的に取り組んで具体的な政策を提案している事をアピールする事で魅力的な街であるということを発信し、子育てサービスのさらなる充実を図り、この街に住みたいと思ってもらえる取り組みをしたいです。この街の活性化に私も貢献していきたいです。」 以上が少しでも参考に成れば幸いです。応援しております。 佐藤 豪
私は現在外資系で人事担当をしております。直接看護師の方の採用には接しておりませんが昨年から毎日新型コロナウイルスのニュースに接しない日々は無く特に最近では第三波のコロナ蔓延状況化、首都圏を中心とした緊急事態宣言が出ている状況ですし、日本国民全員が「医療従事者が危機状況」と理解しております。ましてや、ご相談者様は今年就職予定の看護師さんはいきなりコロナ指定病院就職とはかなりハードルは高いと誰が聞いても厳しいと感じます。何れにしても就職する際の一番大事なことは「この会社・病院で早く働いて頑張りたい」と言う気持ちと喜びが満ち溢れる事が大事です。従って相談者様がその様な気持ちになれないので有れば、「躊躇せず辞退しても問題ありません」我慢して無理やり働くと病院にも貴殿にも悪い影響がでます。以下が少し古いですが、看護師さんの求人市場で求人倍率と今後の枯渇予想です。参考にして下さい。 *厚生労働省の発表によると、令和元年(2019年)における看護師の有効求人倍率(※)は、2.46倍。 職種全体の1.42倍と比較して高い水準にあることが分かります。(2020/04/27) *2025年が訪れる前に看護師不足が深刻になる東京・大阪近辺では令和元年11月18日の厚労省から出た情報で、2025年には看護師が27万人不足するという試算が出ております。 恐らく今後は益々深刻な看護師不足が継続されると思いますので、「納得できる時期・病院」を選んで就職される事をお薦め致します。上記が少しでもお役に立てれば幸いです。 応援しております。佐藤 豪
現在外資系人事責任者をしておるキャリアコンサルタントの者です。追加アドバイスをさせて頂きます。「外国語に関わる仕事をしたいと思っています。またそれと同時に安定も重視したいです。語学力を生かした仕事でかつ、安定した職業」ですが、一般日系企業、外資企業、公務員と貴殿の希望される職種選択種は沢山あります。今後も日本はコロナ収束後も少子高齢がGDPを押し下げ経済的にも厳しい状況は継続致しますが”グローバル志向・海外志向”の若い方々の活躍が期待されております。IA/セキュリテー/ロボット産業等「語学力を生かせる部門」は企業や政府団体「JEIDA/JETRO]等沢山有りますので是非、tryして下さい。尚、今の世の中どの企業・機関が安定&安全とは保障は難しいですが、何時でも再出発は可能ですので恐れずチャレンジして下さい。期待しております。佐藤