72 件の質問が見つかりました
質問
18日前に投稿
スキルがあれば高卒でエンジニア(プログラマー)で就職できますか?そしてもし大卒の人よりスキルが高ければその人より給料高くなれますか?
2人が回答
やまもとゆき
国家資格キャリアコンサルタント,GCDF-Japan,MBA
やまもとゆき
キャリアアドバイザー
エミリアドバイザー
株式会社キャリアドア
キャリアアドバイザー
エミリアドバイザー


国家資格キャリアコンサルタント,GCDF-Japan,MBA
大手からベンチャーまで複数の会社の人事で仕事をしてきました。
様々な経験からゆるく気軽にお話をすることができると思います。
ゲーム業界などのお話も得意です。
よろしくお願いし...


株式会社キャリアドア
こんにちは!転職サポートの専門エージェントのエミリと申します。一人一人の方と本気で向き合い仕事においての悩みまで丁寧に時間をかけて徹底サポートをさせていただきます!親近感を強みに2...
質問
26日前に投稿
大学生です。女性がSEかプログラマーになる場合、どちらが働きやすいでしょうか? 私のイメージはどちらも残業は多く、SEはクレームがキツい、PGは技術を追い続けるのが大変という認識でおりますが、 女性なので、子育て復職などやライフワークバランスなどの観点からご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
この質問への回答はまだありません
質問
約1ヶ月前に投稿
文系でSEの志望動機について。思うように説得力のある志望動機が書けておらず、どう直したら良いのか添削をお願いしたいです。 *** 志望動機 *** 世の中の仕組みがIT化してく中で、御社のようなインフラに関わるシステム開発のプロジェクトに関わり、自分の持っているコミュニケーション能力等を生かし、お客様のニーズを的確に把握し、御社の事業の発展に貢献をしていきたいと思い、志望しました。 以上です。よろしくお願いします。
1人が回答
キャリアアドバイザー
泉 克明/YouTube「泉克明のキャリア転職サロン」
未来共創機構CEO
キャリアアドバイザー
泉 克明/YouTube「泉克明のキャリア転職サロン」


未来共創機構CEO
★☆
こんにちは!
YouTube「キャリア転職サロン」を運営する
泉 克明 @未来共創機構CEO と申します。
今日は私のプロフィールをご覧いただき、
本当にあ...
質問
約2ヶ月前に投稿
マーケティングかプログラミングのどちらを学ぶか検討しています。これからの時代により必要でたくさん稼げるのはどちらでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい
質問
約2ヶ月前に投稿
内定が決まってから知らされたのですが、会社では私物のパソコンを会社で使うか、12万円のパソコンを会社で購入して天引きかの選択しなければいけません。このようなことはよくあることですか?30名ほどの規模の会社です。あと、どちらを選んだほうがいいのか、ご意見をいただけますと助かります。
質問
2ヶ月前に投稿
内定が決まった会社に、4月までに資格取得の勉強をしてほしいと教材を送られ、通信教育の契約(費用は会社負担)もされました。ですが、卒業論文の執筆もありますし、時間のある今やっておきたいことがたくさんあり、会社の研修(資格取得のための研修以外にも、会社側が開催する内定者研修もあります)にそこまでたくさんの時間を割く余裕が無いです。 あくまで説明では「4月時点での取得を目指す」とだけ書いており、「絶対に4月までに取れ」などは書いてないのですが、皆さん入社1年目でその資格を取られるのが普通、といった雰囲気でしたし、暗黙の了解のように、11月から3月までの間、勉強してくださいといった感じです。 私としては履歴書にも資格は書かなかったですし、面接でも資格は一切持っていない旨はハッキリ申し上げておりましたので、会社がその資格を持った人材を必要としているなら勉強時間に対する報酬があってしかるべきか、入社後に研修として勤務時間内に勉強させるべきものであるのではないかと感じ、納得がいきません。 ですが、人事の方があまりにも当たり前のような雰囲気でおっしゃっていたので、それに異を唱えたら内定が取り消されたり、資格取得は強制ではないが、どちらにせよ入社後いずれは取ってもらわないと仕事にならないので困るのはあなたですよ、のような対応を取られないか、非常にこわく、相談できません。 入社前に資格取得を要求されるのは、よくあることなんでしょうか。自分のプライベートの時間を削って、会社のために勉強しなければなりませんか?
質問
2ヶ月前に投稿
今後WEBエンジニアになりたいと考えて社会人向けの塾に通うことにしました。そこで転職を前提なら授業料が半額になるという説明を受けたのですが、本当に良い転職先を紹介してもらえるか不安です。 授業料が安くなるってことは企業側からお金が支払われているということだと思うのですが、それだけお金をかけて採用しようというのは人が足りてない多忙な職場なのではないでしょうか。 せっかく技術を身に着けてもブラックな職場に転職しては意味がないと思うので、実際のところを伺いたいです。 何か情報、アドバイスありましたらお願いします。
1人が回答
キャリアアドバイザー
泉 克明/YouTube「泉克明のキャリア転職サロン」
未来共創機構CEO
キャリアアドバイザー
泉 克明/YouTube「泉克明のキャリア転職サロン」


未来共創機構CEO
★☆
こんにちは!
YouTube「キャリア転職サロン」を運営する
泉 克明 @未来共創機構CEO と申します。
今日は私のプロフィールをご覧いただき、
本当にあ...
質問
4ヶ月前に投稿
外資企業に5月下旬から転職致しました。未経験での職種で試用期間3ヶ月が経過し、試用期間延長3ヶ月の合意をしました。先週金曜に直属上司より口頭で、能力不足での退職勧告をされました。まだ具体的に退職日や、書類にサインはしていませんが、話し合いする際に気をつけるポイントなどを教えて頂きたく存じます。通常の事務職よりも給与が高いからか、とてもプレッシャーをかけられる仕事と、仕事内容がつぶしが効かない、人間関係に不安を感じていたので、長くても持って1年勤務で転職する事を考えていた矢先の退職勧告されたので、まだ貯金も十分ではないので不安のみあります。どうかアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに内容としては、ケアレスミスが続いてしまい、顧客対応が出来ない=業務が出来ない、これが大きな理由と理解しています。しかし、細かいミスを毎回詰め寄って指摘されミスが怖くなってしまっている事も理由の一つだと自負しています。また確かに向いていないのかもしれないとは思う部分もあります。私としては、自己都合で退職手続きを進められると困るし、何か退職パッケージを貰える交渉が出来たらいいなと思っています。無理なら、せめて会社都合、試用期間残り3ヶ月を完了してから辞めたいと思います。助言くださいますようお願い致します。
質問
5ヶ月前に投稿
仕事のかばんについて、リュックタイプはダメだと先輩から指導されたのですが、営業職でもなくお客様に会うわけでもないのに何が問題なのかわかりません。 というか、他の部署の方々は普通にリュックを使っているどころか、手ぶらの人さえいます。 皆さんはリュックタイプのビジネスバッグについてどう思われますか?また、うまく先輩を納得させる言い方があればご意見をいただきたいです。
質問
5ヶ月前に投稿
現在IT企業の営業職として働いているのですが、思い切ってエンジニアにキャリアチェンジしたいと考えています。 まずはプログラミングを覚えようと思っているのですが、どの言語を学べば良いか迷っています。 主にECサイトやWEB上での情報サイトを構築したいと思っているのですが、何かオススメはありますでしょうか?

質問は以上です