転職面接を受けて内定をもらったのですが、このご時世というのもあってweb面接のみでした。
実際に社内の様子をみることがないままの内定で決めかねているのですが、一度社内を見せてほしいというお願いをするのは不躾でしょうか?

回答 1 件


未来共創機構CEO
★☆
こんにちは!
YouTube「キャリア転職サロン」を運営する
泉 克明 @未来共創機構CEO と申しま...
はじめまして!
キャリア転職サロンの泉と申します。
結論から言えば、
なんら失礼なことはありません。
現場を見ることは
あらゆる判断の基本ですので、
堂々とお願いしましょう。
オフィスの雰囲気もそうですが、
社員の表情や
社員同士の何気ないやりとりなどからも
多くの情報が得られます。
真剣に見極めようとされる姿勢は
企業側にもポジティブに
受け取られることが多いと思いますし、
いざ入社することになった場合にも、
そうした情報があれば
心の準備をしやすくなりますよね。
ただし、
仰るとおりこのご時世ですので、
企業側も会社案内したくても
物理的に困難なことは
あり得るかもしれませんね。
そうした場合は、
オフィスを周囲から観察したり
オフィス周辺を散策したりするだけでも
得られるものはありますし、
配属部署の社員と話す機会を
作ってもらうのも良い手だと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
この質問の回答者
東京都 台東区東上野3-15-14 丸山ビル http://bit.ly/YouTube_miraikyoso https://twitter.com/miraikyoso
★☆ こんにちは! YouTube「キャリア転職サロン」を運営する 泉 克明 @未来共創機構CEO と申します。 今日は私のプロフィールをご覧いただき、 本当にありがとうございます! ★☆ 私は普段、法人向けに 採用コンサルティング会社を経営する 現役ヘッドハンターですが、 個人の適切なキャリア選択を支援するため、 YouTubeなどで転職やキャリアについての 情報発信も行っています。 (詳しくはリンクをご覧ください) ★☆ 一般的なキャリアコンサルタントや 転職エージェントとは一味違う、 VIPをも口説いてきた ヘッドハンターならではの セッションにご期待ください。 ★☆ 【プロフィール】 国内最大手のヘッドハンティング会社にて、法人開拓営業や特命ポジションのヘッドハンティング、経営企画、代表秘書等に従事。IT・不動産領域での年間移籍件数No.1を達成。2020年に独立し、合同会社未来共創機構を設立。 ITエンジニア、20〜30代若手営業職 etc. からのキャリア相談に乗っています。