就活での面接について質問です。面接官に「自己紹介をしてください」と言われたら、自己紹介〜自己PR(長所・短所)〜志望動機まで3つを通して一気に話すのは良くないでしょうか?その3つの話はそれぞれ短いですが、話の流れができているので、一気に話せたら分かりやすいですし、アピールしやすいです。
もしその3つの全てを聞かれなかったら、アピール不足になるかもしれません。それともやはり一つ一つ聞かれたことだけに答える方がいいでしょうか?アドバイスをお願い致します。

回答 2 件

こんにちは!
問題ないと思います。
ただし、ご自身の言いたいことを盛り込みすぎて長くなりすぎたり、聞く側に違和感を抱かせないように気をつけてくだい。聞いている相手を意識してください。
できれぱコンパクトにまとめた文章を事前に考え、知り合い相手にロープレをしてみると良いかと思います。面接はロープレで劇的に変わります。
質問者の意図を敏感に察知しましょう。
参考になりましたら幸いです。

はじめまして!
エミリアドバイザーです。
この質問は、すごく試されていると私は今まで感じていました。
短すぎず、長すぎず、自分のアピールを簡潔に表現ができるかどうか、、
まとめられているあなた様は強みだと思います。
志望動機は、そこの会社様で働きたいアピールポイントになりますので、
自信もって表現して問題ないと思います(^^)
これからも頑張ってください!応援しております。
この質問の回答者
埼玉県 https://www.careerconsultant.me/ https://twitter.com/hoppy61034
「じっくりお話をお聴きし、否定しない。」 信頼関係の構築を第一に考えています。 転職回数5回、30代でフリーターも経験した、40代男性キャリコンです。CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)を取得し、国家資格キャリアコンサルタントとして転職支援、キャリア相談に携わっています。 一般営業職を3社8年経験後、適職に悩んだ経験からキャリアに悩む方の支援に携わりたいという思いが芽生える。CDA取得後、人材に関わる仕事がしたいと決意し、職場が決まらぬまま退職。4か月のフリーター経験を経て、縁あって現在の会社へ転職。転職支援歴10年目を迎えます。 転職支援の専門は薬剤師、看護師、医療事務職種ですが、その他の職種の方もお気軽にご相談ください。
大阪府 大阪市 https://career-door.co.jp/
こんにちは!転職サポートの専門エージェントのエミリと申します。一人一人の方と本気で向き合い仕事においての悩みまで丁寧に時間をかけて徹底サポートをさせていただきます!親近感を強みに20代~30代前半をメインに対応★今後の人生を輝かせるお手伝いをさせていただければ幸いです。【求人1万件以上、非公開求人も多数ございます】お気軽にお声がけください!ぜひご連絡お待ちしています。