大学生です。女性がSEかプログラマーになる場合、どちらが働きやすいでしょうか?
私のイメージはどちらも残業は多く、SEはクレームがキツい、PGは技術を追い続けるのが大変という認識でおりますが、
女性なので、子育て復職などやライフワークバランスなどの観点からご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします!
また、どういうポイントで企業を選んだ方がいいのかアドバイスいただけると助かります!

回答 1 件

こんにちは。初めまして!
残業についてですが、ここ最近ではライフワークバランスを重視する企業様も多くなり、残業ほぼゼロという求人もあります。
昨年で言えば、平均20時間〜30時間程度です。(事務職や営業職の方が残業時間が多い企業様もあるくらいです。)
現時点として、ライフワークバランスを重視されるのであれば、前述の様な求人企業様を選択されたらよろしいかと思います。
また、「女性のエンジニアを募集したい」という企業様もありますので、こちらも選択する範囲として検討できるでしょう。
SE(システムエンジア)とPG(プログラマ)の選択については、
貴女が「この先、どんなライフスタイル、成長を描くのか?」 ご自身のストーリーを描いてみれば、見えてくるはずです。
一般的には、SEの方が収入が高く、転職する際にもポジションや年収アップが期待できます。ただし、収入が高い=責任と能力 が問われますよね。
最後に(ご存知かと思いますが。。。)SEであれ、PGであれ、いずれも継続して学ぶことが求められるため、勉強が嫌いな方には不向きな職種ですが、後のちフリーランスとしての道も選択でき、働き方の選択肢が高い、魅力ある職種だと思います!
親切にアドバイスをいただきありがとうございました!
残業のない企業も多くあるということで、安心しました。
おっしゃられるように、継続して勉強し続けられるように、どちらの方が自分に向いているのかを大事にして検討していきたいと思います!
ありがとうございました。