質問
2020/09/14 14:29 作成
退職、離職票についての質問です。
現職では給料が25日締めの翌月10日支払いです。私は今月25日付けで退職をしますが、支給日が翌15日のために離職票も15日以降でないと発行できないと言われました。
そうすると失業保険の手続きが遅くなるのですが、1日も早く手続きをするためにはどうしたらいいですか?詳しい方良い方法を教えてください。

回答 1 件
2020/09/15 12:30 作成
離職票についてのご相談ですね。
雇用保険法上は会社は従業員の退職日の翌日から10日以内に事業所のある地域を管轄しているハローワークに離職証明書を提出して離職票の発行手続きを行う必要があります。
しかしながら給与の締め日等の関係で賃金確定が遅れてしまうことが往々にしてあります。(ちなみに賃金未計算であっても離職票の発行自体は可能です)
しかしながら離職票の送付が遅いなどの場合、失業保険の仮手続きという方法があります。
ただし、こちらに関しては退職した日の翌日から12日目以降となっています。
仮手続きをしておくことで、離職票が届いてから手続きを行うよりも、失業保険の受給が早くできることがメリットです。
必要な持ち物等がありますので、お近くのハローワークにご確認の上でお手続きされることをお勧めいたします。
この質問の回答者
東京都 豊島区南池袋
主に管理部門で勤務しておりました。 労務系の案件が得意です。よろしくお願いいたします。
仮手続きで進めてみます!ありがとうございました!