失業保険受給中のアルバイトは4時間未満(週20時間未満)ならできるかと思いますが、それプラスでクラウドソーシングで内職した場合はどうなりますか?申告しなければ分からないものではありませんか?法律に詳しい方教えてください

回答 1 件

失業給付受給中に関するアルバイトの件ですが、①については既にご承知かと思います以下の3点が満額受給するための要件となります。
クラウドソーシングもアルバイト同様に就業時間及び賃金日額の制限に含まれます。
受給要件にもあるようにアルバイトなどの申告をする必要が書かれている以上、不正受給にならないためにも適切に申告するようにしてください。(クラウドソーシングの場合、就業時間については自主的な時間数を記載することになるかとは思いますが)
また、現在はマイナンバーなどで所得の紐付け等が行われているため、副業に関する所得が後々発覚する可能性も否めません。
不正受給とみなされた場合、罰則が与えられる可能性もありますので、副業等に関することは必ずハローワークに申告することをお勧めいたします。
〔失業給付を満額もらうための要件〕
①1日4時間未満、週20時間未満の契約
②ハローワークでアルバイトなど行っていることを申告すること
③収入から控除額を控除した額と基本手当の日額との合計額が賃金日額の80%相当額以内(超えると減額もしくは不支給)
この質問の回答者
東京都 豊島区南池袋
主に管理部門で勤務しておりました。 労務系の案件が得意です。よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。やはり申告大事なんですねー