高校生です。コロナの影響もあってか学校の就職課の求人がなくなり、自分で探さなくてはいけなくなったのですが、どうしたら良いかわかりません。
リクナビやマイナビに登録したものの、大卒求人ばかりで高卒だと相手にしてもらえないです。なにか良い就活方法があれば教えてください。お願いします。

回答 1 件

コロナの影響での就職活動なんですね、
一番は、就職課からの紹介が企業とのパイプがあり大変有力であるかとはお思いますが、現状難しいようですね。
リクナビ・マイナビへはすでに登録されているとのことですが、エージェントの登録はされていますでしょうか?
基本的にエージェントは正社員の就業経験を求められますが、マイナビからでも新卒の登録は可能で、キャリアカウンセリングや非公開求人を案内してくれるようです。他にもDODAなどへの登録も有効と思われます。
また、JOBドラフトナビなどでは高校生のための就職支援をしています。合同就職フェアを各地で開催しているようなので
参加してみるのも良いと思います。
そのほか、ハリケンナビやJOBシャインなど、高校生に特化した就職支援をおこなっているようです。
是非、色々な角度から情報を集めて、やりがいのある仕事に就けることを影ながら応援しております。
この質問の回答者
東京都 豊島区南池袋
主に管理部門で勤務しておりました。 労務系の案件が得意です。よろしくお願いいたします。