株式会社キャリアドア
大阪府 大阪市
https://career-door.co.jp/
こんにちは!転職サポートの専門エージェントのエミリと申します。一人一人の方と本気で向き合い仕事においての悩みまで丁寧に時間をかけて徹底サポートをさせていただきます!親近感を強みに20代~30代前半をメインに対応★今後の人生を輝かせるお手伝いをさせていただければ幸いです。【求人1万件以上、非公開求人も多数ございます】お気軽にお声がけください!ぜひご連絡お待ちしています。
はじめまして! エミリアドバイザーです。 この質問は、すごく試されていると私は今まで感じていました。 短すぎず、長すぎず、自分のアピールを簡潔に表現ができるかどうか、、 まとめられているあなた様は強みだと思います。 志望動機は、そこの会社様で働きたいアピールポイントになりますので、 自信もって表現して問題ないと思います(^^) これからも頑張ってください!応援しております。
はじめまして。 エミリアドバイザーです。 お気持ちもわかります。 癖付いてしまうとなかなか抜けだせないですよね。 ただ、その時点で自覚があるのなら まだまだ対処法はあると私は思います。 例え話しにはなるのですが、 好きな人ができると毎日の日常生活が変わる事ってありませんか? 仕事もそれと同じだと私は思っています。 まだ、本当に楽しい仕事に出会っていないか、 人間関係やいい環境に出会っていないだけだと思います。 見つけるまでに時間が、かかる人ももちろんいますし、これからだと私は思うのですが… 今まで何かに没頭してやり続けた事はありますでしょうか? 誰かにお仕事の事で相談した事はありますでしょうか? 誰かに相談して、自分ではわからない事を引き出してもらう事も一つだと思います。 私も悩みに悩んで色んな人から得たヒントが今に繋がっています。 ちなみに、私はあまり知人など話せない時は、タロット占いに頼る事もあります。当たる当たらないかは置いておいて色んな引き出しをもっているので、私はその中でヒントを見つけた事もあります。 手段は人それぞれですが、 何か行動した事によって得れるものもあると思います。 あなた様にも早く見つけ出して今の悩みを解決してほしいです。応援しております。
初めまして! エミリアドバイザーです。 その不安のお気持ちわかります。 離職率が高い理由としまして考えられるのは、直接の対応ではないので、相手の気持ちを声で判断しないといけません。愛想の良い方もいらっしゃいますが、不愛想な方もいます。 不愛想な方の対応にメンタルがやられてしまうところが離職率の多い原因だと思います。 ここで長く続けるためには、無の気持ちになることが大切だと思います。気持ちの切り替えが大切です。 私は、営業職で新規開拓を中心に電話をかけ続ける営業の経験をしてきましたが、ここで経験し感じたことです。 コールセンターはしんどい職種とも良く聞きますが、コールセンターを経験されてきていた方を見てきて、話し方や対応も丁寧でメンタルも強く、いろんな職種で活かしている姿をみていると良い職種だなと私は思っています。 自信をもって、年明けから頑張ってほしいです。応援しております。
初めまして! エミリアドバイザーです。 よくある退職理由だと思います。 しっかり会社に伝えて退職するので、何も問題ないと思いますよ! 気を付けることもないかと私は思います!ご安心して大丈夫です(^^) 新たな会社でのご活躍応援しております!
初めまして。エミリアドバイザーです。 すごくお気持ちわかります。 私の前職の会社も、飲み会が非常に多く、在宅になり飲み会が減ると喜んでいたのですが、 リモート飲みになり、通常の飲み会よりも長い時間飲むことが多くて、 断れない私はすごく苦痛でした…。 その時に私がした行動は、社内の言いやすい方に相談をしました。 『グダグダの飲み会はきりがないので、時間を決めてのリモート飲みにしませんか?』と伝えてみました。 そうすると、実は私も思っていたと共感の声があり、そこからの飲み会は時間が決められ短くなりました。 職場の誰かにお話ししてみるのはいかがでしょうか? あまりにも回数が多い場合には、会社の行事であったとしても、時には、断る勇気も必要だと思います。 お仕事の業務外になるので、自分の時間です。自分を持つことも大切にするべきだと私は思います(^^)