22年卒業予定の学生です。 気になる企業を見つけたのですが、就活ナビサイトには登録されていませんでした。ホームページやengage、indeedなどで募集しているようで、特にengageでは新卒の募集をしています。しかしあまり更新をされていないため、今も募集を継続しているのかがよくわかりません。質問をしようと思うのですが、応募方法が電話応募ということは、やはり電話で質問した方がいいのでしょうか?アルバイト、パートも募集されているため、内定から入社までの間にアルバイトとしても入れることや、学校でその企業の分野も学んでいることなどもしっかりと伝えたいため、個人的にはメールの方がやりやすいのですが…。それとも面接でもないのにそういったことを伝えるのはおかしいでしょうか。 色々と不慣れなため、初歩的な質問でしたら申し訳ありません。どなたかお答えいただけると幸いです。乱文失礼しました。


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...
社内恋愛をして悩んでいることがあります。彼とは職場で知り合い、付き合うようになって2年が経ちました。 職場の人はみんな私達が付き合ってることは知っていて接してくれているので、とても居心地はいいのですが、 どうしても仕事の関係上、彼が他の女性と関わることもあり、仕事の為だとわかっていても、それを見てしまうとやはり嫉妬してしまい、気分が良くありません。 そのことについて彼とちょっとした言い合いになったりして、自分に自信が持てなくなって不安でいっぱいになります。 友達に相談すると、少し彼と距離を置いたら?と言われました。けど職場が一緒だと、プライベートで距離を置くということでしょうか? そうなると余計に不安になる気がします。 一体どうしたらいいんでしょうか?


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
女だけの職場と気分屋の上司にストレスがシンドイです。給料は悪くないですし、やりたかった仕事でもあるので、辞めるのはちょっともったいないと思っていますが、皆さんだったら職場の人間関係とやりたい仕事だと、どちらを選びますか?ストレスは我慢すればいいと言えばそれまでですが、本当にそれでいいのか、自分で考えても、答えがうまく出ませんので、何かご意見を聞かせていただけたらなと思います。よろしくおねがいします。


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...
面接での逆質問について。 本日面接にて、事前に用意していた質問があったのですが、その内容は全て面接官から説明されましたので、最後に「何か質問はありますか?」と聞かれた時に必死で質問を考えましたが、結局何も浮かばずに「何もありません。」と言って面接が終わってしまいました。それまで面接は良い雰囲気で進んでいたのに最後で、時間も余ってしまい期待外れになってしまったのではないかと、非常に後悔をしています。もっと質問を用意すべきだったのでしょうが、やはり逆質問がないことは合否にかなり影響するでしょうか?採用側の目線でどうすればよかったのかなど、アドバイスいただけますと幸いに思います。


合同会社JOB・ITマネジメント
現在もキャリアエージェントとしての活動と共に、都内で企業システムの構築プロジェクトの支援を行っています。システム提供側、利用側、マネージャー、リーダー、技術者として、それぞれの立場...
面接のやり方について、応募企業からweb面接か来社しての対面の面接かのどちらか選べますと連絡を頂きましたが、この場合どちらを選んだ方が選考は有利になるでしょうか? やはり対面の方が、やる気などアピールできるのかなと思ってはいるのですが、どうなんでしょうか?かなり気になっている企業なので、採用されるために何か役立つアドバイスをいただけたら嬉しく思います。宜しくお願いいたします。


キャリアコンサルタント(国家資格)。日本キャリア開発協会CDA会員。
企業等への福利厚生・両立支援・健康支援の制度・施策提案に約16年携わってきました。
個人の立場に立った支援を考え、キャリアコンサルタント資格を資格。
得意分野は、企業内での働き...


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...
少し仕事から離れてしまうのですが、住宅ローンについて詳しい方がいれば教えてください。 ペアローンを組んでいるのですが、現在離婚協議中で、家は私がそのまま住み続ける予定で話を進めています。 銀行に相談したところ、ローンの借り換えになるとのことですが、私一人の収入だと融資可能額に達せず、一部を一括で頭金として入金し直さないといけないと言われています。 売却も考えたのですが、ローンを完済できるほどの価格は付きそうになく、手放すことも難しいという状況です。 そこで転職により年収を上げたいと考えて、ありがたいことに年収UPでの内定を得ることができました。 しかし今度は転職してすぐだとローンが通らないと言われてしまい、打つ手がない状態です。こういうケースのときになにかできることはないでしょうか。 アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いいたします。
先日、正社員の面接で「入社してやりたいことは何ですか?」と質問されて、思いもよらない質問だったので、とっさに「1日も早く仕事を覚えて一人前になりたいと思います。」と答えました。後になって、当たり前すぎたかなと思い、どう答えたらよかったんだろうと疑問が浮かびました。もっと「成長してリーダーとして尊敬される立場に」や「大きなプロジェクトに関われるように」など活躍したいと言うようなことを面接官は期待していたのでしょうか? 一体、この場合はどう言う風に答えるとよかったと思われますか? 今後の参考にアドバイスいただけたら助かります。
3ヶ月ほどの間、体調を崩して休職と復帰を繰り返してしまい、色々と会社にも迷惑をかけたために会社との話し合いの末、解雇となりました。最後は人間関係がこじれてしまったために私自身早く縁を切りたいという思いが強かったし、解雇予告手当もいただくということで、納得しての退社となりました。 その後は体調もほとんど元通りになり、また就職活動を始めようとしていますが、次の企業に応募するときはこれらの一連の解雇の流れはどのように、どこまでを説明するべきでしょうか?伝え方によっては、印象の良くないものとなるでしょうし、もしかすると言わなくてもいいこともあるのではと思いますが、ベストな方法をアドバイスいただけますでしょうか?よろしくおねがいします。


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...
質問失礼致します 派遣で2021年の1月いっぱいで契約満了の予定だったのが、2021年の1/15で離職、終了しました。約3年間勤務しました ハローワークに書類を提出しております。 初回認定日は2/26、会社都合でと書類はなっている状態です。 色々調べたりしたのですがよくわからなくなりました ◎失業保険や再就職手当とか色々ありますが、なるべく多く受給したいのですがどのようにすればいいのかわかりません 3月は新しい所でアルバイト、4月からそこで正社員になるとします。 ・3月アルバイト(1日4時間以上、20時間未満/週、31日未満)、4月から正社員契約 ・3月アルバイト(1日4時間以上、20時間以上/週、31日以上)で雇用、4月から正社員契約 シフト提出を2/22あたりまでにしないといけません。 どちらの方がいいのでしょうか?他の方法があるのでしょうか? コロナの影響で給付期間延長とかありますが、条件に満たしていないので給付期間延長の対象にはならないですよね? ◎派遣の契約満了後、離職前の直近3ヶ月間、有給使ったのですが、有給が給料に入っていない事がわかり派遣会社に問い合わせするとまだ確定ではないが3月に振り込まれる可能性があると言われました。 その場合失業保険の金額も変わる可能性があるからハローワークに言ったほうがいいですよね? 2/26が初回認定日であるし、確定ではないので取り敢えずこのままいくか、認定日後にはなるかもですが、振り込まれるのが確定して言うのか、そうするとどうなるのかと不安になりました。 自分自身知識不足もあり、間違っている部分があると思いますがアドバイス等よろしくお願い致します。
履歴書の書き方について質問です。高校卒業してから現在26歳になるまでアルバイトのみで働いてきました。 職歴の欄に全ての仕事の経験を書くとあまりに膨大な数になってしまいますし、正社員のみを書くとなると全くかけなくなってしまいます。 長く勤めたところや、経験としてPRできそうなところだけ書こうと思っているのですが、これは問題となるでしょうか。 隠すつもりもないのですが、書面として残るものですし、詳しい方のご意見を伺いたいです。


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
某飲料の訪問販売スタッフとして働いています。 雇用ではなく個人事業主として業務委託という形になっているのですが、確定申告については会社がやってくれるそうで、そのための書類を提出するよう求められました。 実は会社には伝えていないのですが、夜職も掛け持ちしていて、そちらの収入がバレてしまうのではないかと心配しています(夜職は手渡しで給与明細すらありません) 確定申告をすることによって他の仕事の収入がバレたりすることはあるのでしょうか。また脱税などと言われてしまわないか、教えていただけると助かります。

求人に応募したいのですがその求人には年齢制限があって自分は5歳オーバーしています。この場合ダメ元で応募するのは迷惑に思われるでしょうか?


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...
派遣社員だったのを正社員と偽り転職活動をしたらバレますか? 今は派遣社員として2年ほど同じ派遣先に勤めていて、社会保険、雇用保険も加入しています。この度正社員を目指して転職活動を始めようと思っていますが、 勤務内容はほとんど正社員と同じだったので、履歴書にこの2年間は正社員雇用だと書き、スキルアップのための転職だと言ったら嘘がバレてしまいますか? 変な質問で申し訳ありませんが、知識として教えてもらえたらと思います。


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...
営業職でコミュニケーション能力以外で自己アピールできることはどんなことがありますか? 営業職に応募したいのですが自己アピールが思いつきません。営業職なのでコミュニケーション能力が大事だと思うのですが、正直自分は大人しいタイプで特別コミュニケーションに優れているわけでないので、今までにエピソードになるものがありません。それに応募先の業種は通信機器メーカーなのですが、その分野に強いわけでもないです。 それなら、辞めておけと思われるかもしれませんが通勤に都合がいいのと給料の条件が合うので、やってみたいと思っています。 営業職でコミュニケーション能力以外で、どのように自己アピールするのが有効だと思いますか? よろしくお願いいたします。


【BPRアドバイザー】【テレワークアドバイザー】企業の自動化・効率化・体質変化をお手伝いしています。
BPRの専門家として活動しています。
BPRとは「業務の再設計」です。
業務改善ではなく、”業務革命”となります。
また、現在はテレワークの専門家として行政や公的機関にて指導...


キャリアコンサルタント(国家資格)、フリーランスライター、元CA、元コンサルタント
航空会社に勤務後、監査法人とコンサルタント会社でコンサルタントを経験。出産を機にフリーランスライターとなりました。キャリアコンサルタントの資格も取得しています。
航空会社時代...
社会人一年目の者です。会社の同期が文句ばかり言っていて萎えています。 私の会社はコロナ禍でもボーナスが年間6ヶ月出た上に、社宅に光熱費込みで一万円以下で住め、残業は1日30分程度であり、かなりホワイトな企業です。 それなのに同期は「給料が低い」「定時に帰れないからブラック」といった世間知らずな文句を毎日のように言っています。また、「やりたい業界ではなかったからやる気が出ない」といって最低限の仕事すらしません。 労働意欲が低い人が多く、マイペースな人ばかりでイライラすることがあります。 私は待遇に満足している(むしろ仕事量から見て貰いすぎている)と感じているので、彼らの言い分に全く共感できません。やる気のない同期の愚痴に付き合うのは今の会社で働き続けるためのコストなのでしょうか?


Labor Labo代表|求職者に寄り添うフリーランスのキャリアカウンセラー
転職支援をきっかけに、クライアントのキャリアアップを目的とするサービスを展開しています。
◎今の仕事って向いてるの?
◎異業種へのキャリアチェンジ
◎経験を活かしたステップア...


外資系 執行役員人事総務総括・国家資格キャリアコンサルタント
長年、人事総務を担当しております。日本企業米系企業を経験して10年の米国勤務経験も有ります。10年程前にキャリアコンサルタントの資格を取り皆さんにキャリア相談も行っております。グロ...